2008年7月分の家賃回収その後

2008.07.07



先日7月1日付けのブログで、7月分の家賃入金状況が、

兵庫マンション:全12戸中5戸未入金
大阪マンション:全14戸中4戸未入金

滞納率35%・・・

という、すばらしい回収率(笑)を報告しましたが、今日現在で、


兵庫マンション:全12戸中3戸未入金
大阪マンション:全14戸 入金完了

となっています。



大阪マンションは、前の所有者さんの時から各入居者さんによる振込み入金でしたので、所有者変更に伴う家賃振込み口座の変更等で、多少入金延滞がありましたが、結構スムーズに完了しました。

兵庫マンションですが、やはりシングル世帯はめんどくさがりの人が多いようです。。。

特に、「各入居者の口座からの自動引き落し」→「自分で当方指定銀行口座に振込み」の変更は、かなり入居者に負担になっている感じです。

今までは、自分の口座から勝手に引き落とされていたのが、今回から自分で振り込み手続きが必要になりましたので、、、

未入金3戸の入居者と連帯保証人には、連絡を取っており、事情に合わせて振込み期限を設定いたしました。

さらに、「事務延滞手数料」として各戸1575円(税込)も追加徴収します。
一応、4725円の臨時収入ですね。(笑)

賃貸借契約書にも明記されており、前の管理会社も徴収していたようです。

この期限を過ぎても入金がない場合は、家賃保証会社へ連絡する事になると思います。

しかし、、、今後自主管理の戸数が増えたら、毎月指定した金額を、入居者の各口座から引き落としてくれる「家賃収納代行会社」を使った方が楽かもしれないですね。
入居者の振込み手間の軽減と、家賃滞納の防止が図れますので、、、



タグ:家賃回収
posted by ゴン at 15:36 | Comment(0) | 法人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エアコントラブル 解決HP

2008.07.08



早朝、大阪マンションの入居者から連絡が入りました。
「エアコンが故障して動かない」との連絡でした。。。


状況としては、エアコンのスイッチをONにしてから数分後に室外機が止まってしまうらしいです。

私は、エアコンの取替作業はなんとか出来ますが、残念ながらエアコン構造までは詳しくないです。。。

築11年のマンションなので、エアコンも設置後11年経過していると思われます。

「新品に交換するしかないかな〜・・」、なんて思いながら、現状確認をさせてくださいと訪問のアポを取りました。


今は「夏」。
気温も30℃を超える日が続いています。
すぐに対応する必要があります。


訪問した時に、何か確認できる事はないかなと思い、インターネットで検索していると、エアコントラブル相談室というホームページを見つけました。

様々なエアコントラブルに対する対処方法が書いてあり、今回のトラブル内容に該当しそうな状況の対処法が記載されていました。

 ↓
<以下「エアコントラブル相談室」より転記>
エアコンのスイッチを入れて室外機を観察してください。室外機のファンモーターが廻っても、コンプレッサーが廻り始めると瞬時に止まってしまう場合があります。この場合はコンプレッサーやコンプレッサーを制御しているICやプリント基板の異常が考えられます。この様な場合は一度コンセントを抜いて、3分後に再度コンセントを入れて確認してみましょう。それでも同じならメーカーに修理の依頼を行ってください。
<転記終わり>


なるほど、、、
早速入居者さんに連絡を取って、エアコンのコンセントを一旦抜いて、3分後に挿しなおして再起動をお願いしてみました。

すると、、、

直っちゃいました!

覚悟していた、約4万円のエアコン購入代が浮きました。(笑)

どのような方が作ったホームページなのかわからないのですが、エアコンに関する様々な情報が書いてあり、すばらしいホームページだと思います。

しかし、、、何事もまず調べる事が大事だなぁ〜と再認識致しました。



タグ:エアコン
posted by ゴン at 17:30 | Comment(4) | 4.大阪マンション1号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年 賃貸住宅フェア

2008.07.09



今年も各地で「賃貸住宅フェア」が開催されています。

<2008年 開催スケジュール>
 名古屋:5/14〜15(開催済)
 福岡:6/10〜11(開催済)
 東京:8/5〜7
 大阪:10/17〜18



昨年まで開催されていた「札幌」・「広島」・「金沢」・「仙台」がなくなったようですね。

私は、昨年「大阪」と「福岡」に行ってきました。


今年は、10月に開催される「大阪」には行く予定なのですが、やはりなんと言っても「東京」
は賃貸住宅フェアの中でも最大規模です。


毎年、有名なカリスマ大家さんもたくさん講演されているようですし、一回行ってみたいのです。


なので、今年は「東京」にも行こうかなと画策中です。
3日間ベッタリは無理でも、2日間ぐらいはゆっくりと回りたいですね。


会場となる「東京ビックサイト」には、サラリーマン時代によく行っていました。
勤めていた業界の展示会を見に行ったり、逆に出展したりしていたのです。


また、学生時代も東京で過ごしたので、久しぶりになつかしの定食屋さんとかに行って東京を満喫したいですね〜。



posted by ゴン at 15:05 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする