植栽計画その後

2008.07.13



今日は、不動産関連から少々脱線です。。。


昨日書いた、兵庫マンションの植栽計画ですが、今日園芸ショップで「アイビー」を買いました。

購入した品種は「ピッツバーグ」って名前です。

 ↓↓↓
pitts.jpg



私が行ったお店では、5種類ぐらいの「アイビー」が売っていたのですが、店員さんに聞くと、葉の緑色が濃い方が何かと強いらしいので、濃い色の中で葉の形が一番気に入ったものが、今回購入した「ピッツバーグ」でした。

当初は、明日兵庫マンションに植栽に行く予定でしたが、所用で今週末にしました。
それまでは自宅の庭で育てておこうと思います。

ついででは無いのですが、そういえば自宅の芝も最近刈っていないな〜と思って、久しぶりに電動芝刈機で刈りました。



自宅の芝は、一般的な「高麗芝」や「姫高麗芝」でなく、野芝の一種で「ひめの」って品種を植えています。

この品種は、運動場や河川敷によく採用されているようで、とにかく強くて管理が楽です。

パターの練習には最高ですよ。(笑)


 ↓芝刈り後の状態です。
CA3700611.JPG



タグ:植栽
posted by ゴン at 19:50 | Comment(2) | 5.兵庫マンション(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

早朝のエアコントラブル

2008.07.14



朝6時。
兵庫マンションの入居者からのTELで起こされた。
エアコンが全く効かない(冷えない)という。



昨晩から格闘していたようで、直らない上に暑くて寝れなかったとのこと。

ただでさえ、RC造マンションで熱がこもりやすいのに、この暑い中、一晩大変だったと思います。

この場を借りて陳謝申し上げます。
って入居者の人は見てないですよね。。。。

とりあえず、私が以前紹介した、「エアコントラブル相談室」に記載されている確認事項を一通り試してみても、原因がわからず直らない。


このエアコン、幸いに約10ヶ月前にヤマダ電機で購入して取付したばかりで、売主さんから保証書の引継ぎを受けていました。
保障期間が3年あったので、入居者さんの責任に起因する故障で無い限りは、無償修理で対応できそうです。

とりあえず、ヤマダ電機に連絡して、業者と今晩10時に行くことになりました。

業者には、エアコンの故障も考えられるので、予備の新品エアコンも用意しておいてもらって、今日中に絶対に完了するように強くお願いしておきました。

入居者さんには、この暑い中大変だったと思うので、お詫びとして図書カードを差し上げようと考えています。


しかし、自主管理している物件でのエアコンに関するクレームは今回で3件目です。

季節的には仕方ないですが、ちょっと多いような。。。



タグ:エアコン
posted by ゴン at 17:25 | Comment(0) | 5.兵庫マンション(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エアコンの無償交換

2008.07.15



昨日のエアコントラブル。
夜10時に入居者宅を訪問して、作業が終ったのが日付が変わった12時過ぎでした。

原因はフロンガスの漏れていたようで、配管内にフロンガスがほとんど無い状態でした。

漏れ箇所を特定しようとすると、それだけで深夜になりそうだったので、代替の新品エアコンに無償交換してもらいました。

ちなみに、訪問時マンション内の温度計は33度を指していました。
完全にプチサウナ状態です。。

入居者さんは大変だっただろうな〜と改めて思いました。

ただこの入居者さん。20台後半の男性だったのですが、非常に紳士的な方で、トラブルにもかかわらず大人の対応をしていただきました。
本当に感謝です!


交換作業中、いろいろと立ち話をさせていただいたのですが、なぜ当マンションに入居を決めていただいたのか聞いてみました。

当時、探していた条件としては、@フロトイレ別、Aオートロック、Bマンション構造(RC造)、C広さ20m2以上、だったそうです。

数件の候補の中で、当マンションに付いていた「カードキーシステム」が決め手になったようです。

暗証番号キーと違って、カードキーはカードを持ち歩かないといけないので、個人的にはあまり好きではないのですが、「差別化」と言う意味では、機能しているのかもしれないですね。



タグ:エアコン
posted by ゴン at 20:32 | Comment(2) | 5.兵庫マンション(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする