皆さん、ビックホーンって車をご存知でしょうか?
今はトラック専業メーカーとなってしまったいすゞ自動車が、平成14年?ぐらいまで製造していた四輪駆動車です。
そして、、このビックホーンが、今の私の愛車なので御座います^^
この車は、平成8年にいすゞディーラーで新車購入しました。
当時サラリーマンだった私は、ある大手製造メーカーの半導体工場建設工事に関連して、会社が受注した工事の現場責任者として、2年半ほど富山県のビジネスホテルに住み込みで仕事をしていました。
たしか当時の会社受注金額は10億円ぐらいだったと思います。
半導体工場全体での建設費用は1000億円ぐらいだったと思いますので、受注金額は全体のたった1%程度ですね^^;
平成8年頃は、8インチウエハーによる半導体産業がすごく盛り上がっていて、急ピッチで工場建設が進められていました。
今で例えると、世界的に急ピッチな建設が進む液晶工場見たいな勢いでしょうかね〜。
当然、私の休みなんかも土日を含めて全くなくて、毎日、朝から晩まで、まるで「刑務所に入れられた囚人(笑)」のような生活を送っていました。
もちろんやりがいと達成感もありましたが・・・^^
その中で、当時唯一のメリットと言えば、、、、
基本給以上の残業手当てが支給されていたことと、美味しい富山の新鮮な魚が毎日食べられたことでしょうか。
特に氷見の甘えびは最高でした

そして、当時貯めた残業手当をはたいて購入したのが今のビックホーンなのです。
そのビックホーンも、今年で13年目。
この間、北は北海道の稚内から、南は鹿児島の指宿まで全国を走り回りました。
走行距離も、今や42万キロに迫ろうとしています。
ここまで乗っちゃうとなかなか乗り換えられないんですよね〜
もう、体の一部見たいな感じです。^^
まだまだ現役で頑張ってもらいたいな〜って思っています。
ところでこの車、不動産に例えたら築何年に相当するのでしょうね〜?
築30年?、40年?
手入れ等の手間を掛けてあげることで、何でも長持ちさせることが出来るってことなんでしょうね。
不動産でもこうありたいものです・・・
