退去立会時のチェックミス

2008.10.01

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


昨日、退去立会をした部屋で、ちょっとした失態をしてしまいました。

退去立会時、室内設備の破損状況やライフライン(水道・ガス・電気)の契約停止確認、郵便の転送届の確認等は全て行っていました。

その際、昨日も書いたのですが、室内は酷い汚れ具合で、少し匂いも感じられましたが、きっと汚れのせいだろうと思い込んでいたのです。

今日、室内をよくよく観察すると、
あちこちに猫の毛が・・・
そして、部屋隅のフローリングからおしっこと思われるアンモニア臭がしたのです。。。

このマンションは、ペット禁止なんです。

幸い、退去時清算で、フローリングやクロス・巾木の取替え費用は頂けるので良かったのですが、立会時に気付けなかったのが悔しいです・・・ふらふら

もう一つの失態は、入口エントランスに郵便受けがあるのですが、そこのダイヤル錠が壊れていたのです。。。
室内チェックにばかり気を取られ、郵便受けのチェックをしませんでした。。。

一応、破損部の写真を添付して清算書でご負担いただくように請求しようと思うのですが、ゴネられると請求は厳しいのでしょうか・・・?

私、まだまだ勉強不足ですね・・・あせあせ(飛び散る汗)
次への肥やしにしたいと思います。


↓室内の状態

CA3A0073.JPGCA3A0077.JPG


退去者様は3年近く住まれていた26歳のごく普通の美人OLさんでした。
この汚れ具合と破損状況、、、いったいこの部屋で何をしていたのでしょうか???


ところで今日の作業は、室内外の設備動作チェックと、室内清掃や上張りする新しいCFとビニール巾木等の部材を購入をして終わりました。
クロス張替えは前と同じ職人にお願いしています。


↓古い巾木撤去時と購入部材の一部の写真

CA3A0075.JPGCA3A0079.JPG


明日も頑張ります・・・わーい(嬉しい顔)
こんな調子とスピードで、来週火曜日に間に合うのだろうか・・・たらーっ(汗)



posted by ゴン at 21:06 | Comment(14) | 5.兵庫マンション(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

空室手入れ2日目

2008.10.02

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


昨日に引き続き、兵庫マンションの空室手入れに行ってきました。

現在残っている作業を書き出すと全部で5つほどあります。
@クロス張替え
A床CF張り(既存フローリング材に上張り)
B室内クリーニング
C郵便受け錠修理
D室内ドアのはめ込みガラス交換


昨日は、部材を買ってきただけなので今日からが、本格的な作業です。
@は、業者に丸投げ依頼していて、今週日曜日にやっていただく事になりました。

Aは、明日やる事にしました。
大変そうな作業はどんどん後回しですわーい(嬉しい顔)

Bが今日のメイン作業でした。
水周りや各換気扇カバーの洗浄、ベランダやエアコン洗浄をやって今日一日で大体終える事ができました。

猫の毛を取るのが大変だったです。
カーテンレールの上にも付着していたので、きっと猫が歩いていたのでしょう・・・。

Cは、メーカーに今日部品発注をしました。↓
dial_old.jpg


「右に2回まわして5、左に1回まわして2」といったった感じで開錠するタイプの物です。
これ一個で3000円。
当然、退去者様に請求予定です。手間賃を乗せて・・・。

Dは当初、ガラス寸法を指定して、ガラス屋さんに発注しようかなぁ〜と思っていました。
↓破損したドアガラス
CA3A0077.JPG


ところが、近くのホームセンターを物色していたら、透明アクリル板を見つけました。
厚さも、はめ込んでいたガラスと同じ5mm。
コストダウンにもなるので、今回は、これで代用してみる事にしました。

↓プラスチックカッターでアクリル板を加工中
CA3A0082.JPG


アクリル板から2枚のパーツを切り出して、ドアに取り付けました。
良い感じに仕上がっていますひらめき
で・・・完成写真を撮り忘れましたあせあせ(飛び散る汗)
明日に写真取って来ます・・・。

今日はこんなところで日没サスペンデットとなりました。
明日は、床CF張りを頑張りたいと思います。



posted by ゴン at 20:04 | Comment(8) | 5.兵庫マンション(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クッションフロア施工2008.10

2008.10.03

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


今日は予定通り、兵庫マンションのフローリングの上にクッションフロア(CF)を貼ってきましたひらめき
今回は、トイレや脱衣所のフローリングは綺麗な状態でしたので、室内のフローリングのみを対象としました。

しかし、、、施工前の室内フローリングは、傷だらけでかなり痛んでいます。
おそらく猫が爪とぎで引っかいていたのかなぁ〜と思いますが酷いものです。。。。
もしくは入居者さん・・・、なにかしてた??


今回用意したCFは、ホームセンターの切り売りコーナーで買いました。
入居者も決まっていますので、とにかく普通の柄で安いやつを探していました。(笑)

で・・・今回見つけたのが、182cm巾の商品で1580円/mの切り売り商品です。

えっ・・・安くない?
そうですね。ふつうの値段です。。。

実は、今回購入したのはこの商品の切れ端なのです。
ホームセンターでは、CFをお客さんの必要数に応じて切り売りしていますが、残り数mになると新しいCFロールに交換します。
その時に残った古いCFが格安で売っています。

欠点は、最後の切れ端なので長い分がほとんど売っていない事ですよね。
今回も探していて、1.5mとか2mとかがほとんどだったのですが、たまたま同じ柄で4.2mと4.8mの商品を見つける事ができました。

購入単価は、正規の半額790円/mで、総額7110円/9mでした。
あとはクッションフロア貼付用の両面テープを30m分1200円ほどと、CFの継目用溶着材を500円ほどで購入しました。

端からCFを貼っていって、CFを貼り重ねた部分をカッターで切りとって、その継ぎ目部分に溶着材を塗布していきました。
全体での施工時間は約4時間ぐらいでした。


↓施工前                   ↓施工中
CA3A0070.JPGCA3A0085.JPG

↓完成
CA3A0086.JPG


やってみての感想ですが・・・・。
だんだん綺麗になっていくのがやっていて楽しかったです。
これ、なかなか面白いですね!
しかも・・・、材料費は1万円ぐらい・・・

クロス張替えも自分でやれば良かったかな〜って思っちゃいました。

この後の予定は、日曜日にクロス張替えを職人にやってもらってから、月曜日にソフト巾木を貼り付けて完成になります。

完成が今から楽しみですわーい(嬉しい顔)

そうそう、昨日のアクリル板をはめ込んだドアです。

CA3A0084.JPG


アクリルが透明で分かりにくいですねあせあせ(飛び散る汗)
アクリル板は、650mm×600mm×t5で5000円ほどでした。
ガラス施工の場合の見積りは取っていませんでしたが、おそらく1万円以上かな?と思いますので、結構安く上がったかなと、自己満足しております。



posted by ゴン at 21:28 | Comment(10) | 5.兵庫マンション(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする