滞納の催促

2008.11.04

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


気が付いたら、もう11月に入っているんですよね。
今年もあと2ヶ月。
なんか、歳を取るたびに年月の流れが速くなっている様に感じます。

今月も自主管理物件の家賃入金状況を確認してきました。
銀行で確認したところ、3戸ほど家賃滞納をしていました。
滞納する人って毎回ほぼ同じ入居者様です。

大体ウッカリ忘れの入居者様が多いので、催促のTELをするとすぐに入金してくれるのですが、ある1人の入居者様だけは、どうも給料日が毎月10日らしく、いつも決まって10日か11日に入金してきます。
当初は、翌月1日にすぐ催促のTELをしていましたが、この入居者様に限っては最近催促をしていません。
本当は、ちゃんと催促をするべきなんでしょうね〜。

私の管理物件では、翌月分家賃を当月末までに支払ってもらうようにしているのですが、毎回少しでも入金が遅れた入居者様からは、1575円の事務延滞手数料を請求できる契約内容になっています。
この入居者様はこれを逆手?にとって、毎月10日か11日に家賃+1575円を振り込んで来ます。

まあ確実に振り込んでくれるなら、1575円儲かるのでいいかなと考えるようにはしています。
でも本当は、入居者様にとっても年間2万円近い余計な家賃を払っているわけで、期日どうりに払ってくれた方がお互いにとって良いのになぁ〜と思うのですが、この入居者様にそういった発想は全くなさそうです。。。

ちなみにこの方のご職業は、ホスト

毎日16時に出勤して、朝方まで働いているようです。
せっかくホストをされているのであれば、お店のお客さんから家賃を期日通り払ってもらうように貢いでもらえないのでしょうかね〜?ひらめき

あっ、、、ちょっと不謹慎な考えですねわーい(嬉しい顔)
私としては、10日にきっちり家賃+1575円を振り込んで頂ければとりあえずOKです。



タグ:滞納
posted by ゴン at 21:50 | Comment(10) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チラシ投函

2008.11.05

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


皆様の所有物件ではポスティングされるチラシってどれぐらいあるでしょうか?

自主管理している物件には、共用部清掃等で定期的に行くようにしているのですが、ファミリー物件とシングル物件で、投函されるチラシの量とその種類が結構異なっている事に最近気が付きました。
当方所有物件の傾向としては以下のような感じです。

<シングル物件>
・ピンクチラシ
・ピザ宅配
・レンタルビデオ
・家電量販店
・飲食店割引券
・賃貸マンション

<ファミリー物件>
・分譲マンション
・新築住宅
・塾
・スポーツクラブ
・水漏れ緊急対応会社


一応分けて書いてみましたが、もしかしたらチラシの種類は、物件立地による違いも大きく影響されるのかもしれないですね^^;

ちなみに所有する兵庫マンション(シングル12世帯)では、約一週間でエントランスに置いている45Lのチラシ専用ゴミ箱が一杯になるぐらい投函されます。



CA3A0121.JPGCA3A0122.JPG


ところで、投函行為自体が「住居侵入罪」に当たるかどうかの判決が、今年4月に最高裁判所で言い渡されました。


判決内容を要約すると、

***************************************
たとえ表現の自由行使のためとはいっても、チラシ配りを行うために集合住宅の共用部分および敷地に、管理権者の意思に反して立ち入ることは、管理権者の管理権を侵害するのみならず、そこで私的生活を営む者の私生活の平穏を侵害するものと言わざるを得ない。従って、住居侵入罪に問うことは、憲法が保障する表現の自由に違反するものではない。
***************************************


つまり、「表現の自由」を尊重しつつも、「その手段が他人の権利を不当に害することは許されない」と結論付けているのです。

エントランス等に、「投函禁止」をうたった掲示物を作成・掲示して管理者としての意思表示をしておく事で、投函が確認できた場合は罰する事が出来るという事です。

ただ、、、
投函した人を現認・特定する事は、現実的にほぼ不可能なのでしょうね。



タグ:チラシ投函
posted by ゴン at 21:10 | Comment(8) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

激動の札幌マンション

2008.11.06

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


7月から札幌マンションは、2室空の状態でした。
ここ最近になって、1室の入居があったのですが、2室が退去し、さらに2室の退去予告が入りました。
なんと、いきなり空室3室+退去予告2室(入居率90%)となったのですがく〜(落胆した顔)

これではいけない!と思い、先週から札幌の管理会社様と色々ざっくばらんなお話をしておりました。
メールでのやり取りや一時間以上に及ぶ長電話等々・・・。

そして、ある決断を管理会社様に伝えました。
その決断に対して、管理会社様も快く了承頂きました。
実は今月、札幌へ3日間ほど行く予定なのですが、その決断した内容の打ち合わせをするために、一緒に飲みに行きましょう!って管理会社様とお話をしておりました。

ところが・・・・、
今週になって空室だった3室にいきなり入居申し込みが。。。。
嬉しいというよりも、正直、

えええええ!?

「瞬間」ではありますが、いきなり満室になりました。

しかも今日になって、今月退去予告の1室にも入居申し込みが入りました。
ますます、気分的には・・・・・
えっ!・・・ええええ!???

ある決断の効果なのか・・・・。
詳細は札幌から帰ってくるまで書けませんが、個人的には最近の金融危機に並ぶぐらい、激動の予感です。モバQ


今日現在の所有物件入居状況です。

@札幌マンションA: 満室(退去予告1室→入居申込1室)
A札幌マンションB: 満室(退去予告1室)
B長崎アパート:   2室空
C大阪マンション:  満室
D兵庫マンション:  満室
入居率:97.7%

そういえば、長崎アパートも内覧があるとの連絡がありました。
なんとか決まると良いのですが・・・。



posted by ゴン at 20:37 | Comment(18) | 1.札幌マンション1(A)号・2(B)号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする