代理店登録へ

2009.01.28

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


今日の関西は、雲ひとつない冬晴れ快晴の1日でした。
本を読みながら、のんびりとしていました晴れ

ところで、私の法人で自主管理している大阪マンションと兵庫マンションの入居者様には、家賃保証と火災保険にご加入頂いております。
更新時には、更新料や更新事務手数料の徴収と合わせて、火災保険や家賃保証の更新確認を行なっています。


家賃保証については、私の不動産管理法人名義で、6社と代理店契約しています。
多すぎです!あせあせ(飛び散る汗)

前の所有者さんが、いろんな家賃保証会社と代理店契約していたからなのですが、現在は入退去があるたびに代理店手数料をたくさん頂ける、ある保証会社様に集約している所です。

で、入居者様の火災保険への加入。
現在は、入居時に客付して頂いた仲介会社様のところで全てお願いしています。
更新時には、保険会社様と入居者様が直で更新手続き行なっています。

しか〜し、更に手数料収入を増やす為に、火災保険についても法人名義で代理店登録をして、形式上、自社で取扱う事にしました。
今検討しているのは、売上ノルマの大きい損害保険会社様の代理店登録でなく、少額短期保険会社様への代理店登録です。

賃貸入居者様向けの保険商品で比較すると、損害保険会社様と少額短期保険会社様で、補償内容はほとんど変わらないように思います。

保険商品の場合、コンプライアンス遵守等で、契約時や契約更新手続き等の業務が煩わしいのですが、代理店手数料からある程度の委託料をお支払いすれば、ほとんどの業務を保険会社様にアウトソーシング可能で、家賃保証と同じような手間で行けそうな感じですひらめき


今後も、自主管理物件にはアウトソーシング可能な商材を少しずつ取り入れて、不動産管理法人での収益を上げて行きたいなぁ〜と思っています。
こういった手数料収入は、1つの収益が小さ〜くても手間がかからないのがメリットですからネぴかぴか(新しい)

ただし・・・、
小額短期保険の代理店として保険募集を行なうには、財務局へ登録が必要です。
その為に、「募集人資格試験」にまず合格しないといけません。
その試験日が2/25。
頑張りたいと思いますわーい(嬉しい顔)



posted by ゴン at 19:30 | Comment(26) | 法人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

事故物件は如何?

2009.01.29

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


入居者様が室内で死亡した物件は、「事故物件」と言われますよね。
死亡原因も様々・・・。
病死や自殺、事故死等があるのでしょうか。。。

宅建業法により入居者様が室内で死亡した場合、次の入居者様に告知する義務があります。
ケースバイケースで一概には言えませんが、その次の入居者様に関しては告知義務はなくなり、素知らぬ顔で元の家賃、元の条件で募集することが出来ます。

一部の家主様は、告知義務をなくすため事故物件を短期間格安家賃でひっそりと募集します。
私の地元でも、そういった物件をひっそりと募集しているのを見たことがあります。

とは言っても、不動産屋さんに「安い事故物件はありませんか」と言っても、事故物件ではなく、単に設備が古かったり、立地が悪い物件ばかりが紹介されてしまうと思います。

なぜなら、儲けの出ない事故物件に長居されて契約トラブルになったり、「幽霊が出る」等と噂をたてられ、告知義務がなくなった後も家主に有利な条件で貸せなくなる可能性があるからです。
一般的には、不動産屋さんの社員や知人、自殺者ならその家族などにひっそりと貸されるケースが多いと思います。

それでも「事故物件」で格安に住みたいとご希望のあなたひらめき
UR都市機構様のサイトに、事故物件を「特別募集住宅」としてサイトに掲載しています。

関西エリアはこちら

中部エリアはこちら

家賃は2年間半額で敷金も半額、死亡状況に応じて設備は全て取替えられているようです。

関東エリアの事故物件はサイトで告知されていないので問い合わせたところ、募集は各営業センターの掲示のみで行っているとの事でした。
また関東エリアの場合、家賃が半額になる期間も1年間のようです。

全く気にされない方、如何でしょうかネ?わーい(嬉しい顔)



posted by ゴン at 20:26 | Comment(18) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

入居決まる

2009.01.30

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


先日、入居申込みが入っていた長崎アパートの空室。
昨日、無事に契約/入居となりました。


<今日現在の入居率>

札幌マンションA: 1室空/26戸
札幌マンションB: 2室空/26戸
長崎アパート:   満室/12戸
大阪マンション:  満室/14戸(退去予告1室)
兵庫マンション:  満室/12戸

入居率:96.6%


となりました。
札幌マンションで、昨年末から立て続けに退去となったのが少し痛いです。
皆さんのブログを拝見していると、札幌賃貸市場はかなり厳しくなっているみたいですね。

今の管理会社様は、常に入居率95%以上をキープして頂いているので安心はしているのですが、将来が少し心配ですあせあせ(飛び散る汗)
所有物件が、比較的需要の締まっている「ファミリータイプ」なのが唯一の救いでしょうか。。。
これからも、物件の競争力を維持できるように、色々考えて行きたいと思いますひらめき


大阪マンションでも2月に1室退去予定があり、春の需要期には更に数室の退去はあると覚悟しています。
不動産賃貸業は「モグラたたきゲーム」。
これからも粛々と頑張りたいと思いますわーい(嬉しい顔)


明日はやっとこさ、新築分譲マンションの契約です。
ここまで長引いた理由は、ブログに書けないのですが、ホント紆余曲折ですモバQ
しかも現金購入なのに引渡しは3/10予定。

安く買える代償と割り切ってはいますが・・・^^;



posted by ゴン at 19:29 | Comment(20) | 3.長崎アパート(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする