「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!
昨日に引き続き、長崎2日目のお話しです。
ケイスケ〜さんのアパート見学以外に、戸建て賃貸の物件見学に、何箇所か連れて行って頂きました。
戸建て賃貸、ここ数年凄く流行っていますよね〜。
建物価格は、各社2棟(1棟あたり70m2強の建物)で1600〜1800万円前後が相場でしょうか。
長崎市内でも、沢山の戸建て賃貸が建っていました!
建築途中にも関わらず、募集開始後即満室となり、空家待ち約20組という驚くべき有名建築士様設計の戸建て賃貸から、建築完成後も埋まらず苦戦している失敗?戸建て賃貸まで・・・、数々の物件を見学させていただきました

簡単に言っちゃえば、
戸建て賃貸の良い例&悪い例見学会見たいな物ですね^^
悪い例はもちろん写真アップしませんが

、その違いは見て明らかでした。
同じ箱型のスタイリッシュな戸建て賃貸物件に見えても、各社で中身が全く違いました。
主な違いは3つだったでしょうか。
・入居者様の生活スタイルにマッチした設計か否か
・設備レイアウトを含めた細かいデザインにこだわりがあるか否か
・防犯性を考慮して外観デザインに反映したか否か
↓見学した戸建て賃貸の一部(左が建築士様設計、右は地元工務店設計だったかな?^^;)


写真では判り難いですが、エアコン室外機を外から見えないように隠したり、給湯器本体やTVインターホンも壁面に埋め込んだりして、外観デザインを損なわないように考慮されていました。
またオープンテラスには、防犯性や目隠しの効果等を狙った独特のデザインが印象的でした。
たくさんの戸建て賃貸を見学させていただきましたが、各社仕様は様々・・・。
供給が益々増えそうなこれからは、「戸建て賃貸=人気」といった構図だけでなく、仕様が問われて選ばれる時代になるのかも知れないですね。
長崎への一泊二日の旅。
今回も、書ききれないぐらい(書けないことも多いですが。。。^^;)勉強をさせて頂きました。
長崎独特の?賃貸市場についてのお話しも興味深かったです

ケイスケ〜さん、Uさん、このたびは有難う御座いました!
福岡あたりで再会できるのを楽しみにしております