タニマチ

2009.02.25

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


今日、少額短期保険募集人試験を受けてきました。
試験は、マークシート50問で1時間。
過去問と同じような内容で、難易度はそんなに高くなかったです。
合格基準は70点。
15問も間違えられると考えると気が楽でした。
まあ、人生に影響するような試験でもないですしネ・・・わーい(嬉しい顔)
昔受けた入学試験とは緊張感が全く違います(笑)


今日の試験会場は、橋下知事のいる大阪府庁関連ビルで行われました。
場所で言うと、大阪市中央区谷町の辺りになります。

ところで、「タニマチ」って言葉をご存知でしょうか?
タニマチとは、相撲界の隠語で、ひいきにしてくれる客、または後援してくれる人、無償スポンサーのことです。
現在では、相撲界以外に野球界、プロレス界などの他のスポーツ、また演歌界を中心に芸能界でも幅広く使われていますよね。

大阪の「谷町」がこの言葉の発祥なんですよひらめき
地名が言葉になるのって珍しいですよね。

ボクの不動産賃貸業で、金銭的「タニマチ」になってくれる人、現れないかなぁ〜わーい(嬉しい顔)



posted by ゴン at 19:20 | Comment(17) | 地名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テナント坪単価

2009.02.26

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


昨日受けた少額短期保存募集人試験の会場となった大阪府庁関連ビル、なんか寂しいな造〜って損ったら、1Fのテナントが空になっていました。

正面に大阪城を望み、大阪府庁にも近い立地。
いくらで募集しているんだろう?ってちょっと興味がわいたので調造てみました。

場所:地下鉄駅徒歩3分
部屋広さ:72坪
家賃:10000賊/坪
共益費:3810賊/坪
敷金:10ヶ月

ってことは、合計994320賊/月の賃料になりますひらめき

結構するんだろうな造〜っていう感覚はありましたが、こうして数字にしてみるとやっ造りすごいですよね。
大手企業・しか借りられないですね。
私とは無縁の世界だと再認識しましたわーい(嬉しい顔)


関係ない話ですが、中国から帰国する親父を関西空港まで迎造に行ってきました。
到着ボードを見てると、中国語は感覚で読造るのですが、韓国語は全く分からないですね^^;
CA3A02290015.JPG



posted by ゴン at 20:00 | Comment(18) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アパートローン借入金利

2009.02.27

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


今日、ある銀行様(某都市銀)から一通の封書が管理法人宛てに届きました。

????

こういった書類。
なんか、意味も無く緊張します。
もちろん悪い事はしていませんが・・・あせあせ(飛び散る汗)

で、

開封すると、借入金利の変更のお知らせでしたひらめき

昨年10月と12月に、日銀は政策金利をそれぞれ0.2%引き下げましたよね。
この銀行様、今年1月に0.2%下げてくれていましたが、3月からさらに0.2%下がるようです。
約3ヶ月遅れの反映です。
金利を上げる時は、すぐに反映されるような気がするんですけどね〜^^;
いずれにしても下がる事は大歓迎です!ぴかぴか(新しい)

ところで貸出金利の基準って、銀行によって色々ですね。
今回通知を頂いた銀行様(某都市銀)は、日銀の政策金利に合わせて行内基準金利を変更してくれます。
なので、金利の推移が容易に判断できます。

が、私が借入している別の銀行様(某地銀)では、独自の行内基準で金利を決めています。
2007年のゼロ金利解除から政策金利0.5%になった時には、連動して貸出基準金利も上げたそうですが、昨年からの金利引下げ段階では、今のところ全く変更していないそうです。
(4月にまとめて下がるのかな?)

この条件で借入をしているので理解はしているのですが、少しずるいな〜って思ちゃいます^^;
この銀行様が、日銀の政策金利変更に関係なく、「基準金利を10%に変更しました」って宣言すればそうなる契約なのです。

関西に根付いた老舗地銀なので、そんなことはしないと思うのですが・・・、
繰上返済、この銀行(某地銀)の借入分から真っ先にしておこうかな〜わーい(嬉しい顔)



posted by ゴン at 21:20 | Comment(10) | 融資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする