泥棒に入られる!

2009.06.07

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


今日の夕方、実家へ寄ったところ、泥棒に入られている事が分かりましたバッド(下向き矢印)がく〜(落胆した顔)

実家は、両親2人暮らしの一戸建て。
ブログでプライベートはあまり書かない主義なのですが、、、、
父は病魔と戦い、看病していた母親も看病疲れで倒れた事は以前のブログで書きました。
現在、父は私と同居療養中、母は長期入院中で、実家は空家となっていたのです。

本日、郵便ポストの確認で実家によって、空き巣被害を確認。
すぐに警察へ通報しました。

↓荒らされた室内やこじ開けられた勝手口
CA3A0317.JPGCA3A0318.JPGCA3A0319.JPG


私も立会いの下、約3時間にわたって実況見分が行われました。
鑑識の作業風景や泥棒の手口を公開するのは皆様の参考になると思うのですが、、、今日は精神的にかなり疲れたので詳細は後日に書きたいと思います。

ああ・・・・・。
色々とキツイです。。。。もうやだ〜(悲しい顔)



posted by ゴン at 20:28 | Comment(28) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

空き巣の手口

2009.06.08

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


昨日書いた泥棒に入られたお話
たくさんのコメントを頂き有難う御座いました!

昨日はさすがに疲れましたが、一晩寝てスッキリ?しましたひらめき
改めて犯人と鉢合せしなくて良かったなぁ〜と思います。
しかし、ホント怖いですねあせあせ(飛び散る汗)

にゃんこママさんからは、以前泥棒に入られて大変だったお話しをお聞きしていたのですが、ma510さんてらちゃんチンチロリン7さんマルミーさんまで被害者だったとは・・・
空き巣被害って意外と身近にあるんだなぁ〜って再認識しました。


昨日のお話しですが、
警察に通報後、すぐに警官4名+鑑識2名が来られました。
敷地内の実況見分と近隣への聞き込み、指紋と足型の採取をされていました。
私自身も、指や手のひらの指紋を採取されました。
室内で採取された指紋から家族関係者の指紋を取り除くために必要なんだそうです。

今回の犯人進入口は、勝手口でした。
昨日写真を載せましたが、まず勝手口ガラスを破り、室内側に手を差し入れてドアロックを解除しようとしたみたいです。
しかし手が届かなかった?ようで、結局、バールのようなもの(鑑識によって青色の塗膜を確認)でドアをこじ開けられて浸入したようです。

室内にある引き出しはほとんど全てが開けられ、床面は物が散乱状態でした。


しかし・・・、今日までに確認できた被害品は、
・ノートパソコン
・パスポート
・中国「300元」

だけでした。。。

空家になる時、貴重品をほとんど持ち出していたのが不幸中の幸いでしたひらめき
数万円相当の切手の束や数万円相当の現金、さらに貴金属までがそのまま室内に。。。
一方で、中国旅行時の残金300元(日本円4300円相当)やパスポートが盗まれていました。

刑事の方曰く、「荒い侵入の手口や荒らし方からして外国人の可能性が高い」との事でした。
しかし、パソコンを取るんだったら現金を盗んだ方が効率が良いように思うのですが・・・。
刑事の方もしきりに首をひねっていました。
とりあえず不幸中の幸いでよかったですぴかぴか(新しい)

今回、防犯対策は重要だなぁ〜と身をもって再認識しました。
賃貸物件でも益々重要視されていくように思います。
貸主の立場としても、しっかり対策していかないといけない時代ですね。



posted by ゴン at 18:00 | Comment(26) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

土地購入の検討

2009.06.09

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


最近、ちょっと興味のある売土地情報がありますひらめき

先月末に売却契約が完了している新築分譲マンションが無事に引渡しとなったら、まとまった現金が戻ってくるので、値段次第ではこの土地を購入してもよいかなぁ〜と考えています。


<概要>
場所:関西の私鉄沿線特急停車駅 徒歩7分
広さ:約400坪の更地
売値:固定資産評価額の約45%


これだけだと激安ですよね!
しかしこの土地には、安い明確な理由があります。

1つ目。
事故物件です。
過去、この場所に建っていた建物である事故が起こり、人が亡くなっていますがく〜(落胆した顔)
現在は亡くなった方のご親族が所有されていて、極秘裏の処分をご希望されています。

2つ目。
一部土地が崖地です。
土地を有効活用するには、よう壁工事が必要になります。

3つ目。
変形地&一部傾斜地です。


以上のハードルがありますあせあせ(飛び散る汗)

この土地でシミュレーションしたところ、
戸建賃貸だと6棟、マンションだと2LDKが12室分ほどが建築できそうです。
建蔽率&容積率が有効に使えないですが、ゆったりとしたレイアウトになりそうです。

よう壁工事については、地元業者様や土地造成のプロ隠密投資家さんに概算費用を確認。
戸建賃貸については、長崎のケイスケ〜さんの資料を参考にさせて頂きました。

結論としては、
購入価格によっては十分に採算が取れそうです。

この土地、最近まで住宅販売会社様が購入検討していたそうですが、この不景気で資金繰りが悪化したようで購入を断念したそうです。
土地所有者様は、売買が流れてショックだったそうで、買付けのタイミングとしてはベストのような気が・・・ひらめき

元々、新築分譲マンションの売却が終われば繰上返済を考えていたのですが・・・、
指値が通れば、既存物件との入替えも含めてちょっと方向転換するかもです。。。

↓戸建賃貸ならこんなの作りたいです!
CA3A0302.JPG



posted by ゴン at 18:00 | Comment(20) | 収益物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする