自動販売機ビジネス

2009.10.10

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


先日、あまり通らないところをふらっと車で通って自動販売機の集団に遭遇しました。

CA3A0509.JPG


駅前でもないし観光地でもない。
人通りはゼロ。
前面道路に車はまあまあ通ってはいますが・・・

写真に収まりきらない分も数えたら全部で16台
清涼飲料水にガム、アイスクリーム、タバコ・・・
自動販売機によるちょっとしたコンビニみたいです。
儲かる所か、電気代で収支がマイナスのようにも思うのですが実際の所はどうなんでしょうネわーい(嬉しい顔)


そういえば昔、サラリーマン時代の取引先知人が、大阪市内で自動販売機約50台を設置して、悠々自適の生活を送っているお話をお聞きした事を思い出しました。

まず、店舗の店主と軒先空きスペースを無償もしくは格安で借りる交渉をして賃貸借契約。
そこに自分で購入した中古自動販売機を設置していったそうです。
商品補充と集金は、アルバイトを1人雇って、軽トラックで50か所を順次巡回させる方法で収益を上げているとの事でした。

信頼できるアルバイトを1人確保さえすれば、オーナー自身の仕事はほとんどなしひらめき

ちょっと知っている店舗オーナーなら、自分で自動販売機メーカーと交渉して自分の収益にすることが多いと思いますが、街のタバコ屋さん等、ご年配の店主様はそういったことをあまり考えない(知らない?)そうです。

仮にですが、1つの自動販売機で120円清涼飲料水が400本/月に売れて、その仕入価格が30円/本とすると、
400本×(120円-30円)×50か所=180万円/月
アルバイト1人の人件費と軽自動車維持費及び電気代、地代を引いても100万円以上は残りそうです。

不動産にもいろんなビジネスがありますねわーい(嬉しい顔)



タグ:自動販売機
posted by ゴン at 19:00 | Comment(16) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

深夜のスカイプ

2009.10.11

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


今日は寝不足気味ですあせあせ(飛び散る汗)
というか・・・、完全に寝不足です^^;

昨日の夜、思い立ったようにパソコンにスカイプをインストールしました。

スカイプとは、インターネット電話の事ですひらめき
スカイプ同士だと、世界中通話料無料なんです!

インストールしたのは良いのですが、ちゃんと使えるのか確認したくなりますよね。
連絡を取って接続確認のお願いをしたのが星輝さん。
深夜24時ぐらいだったと思います。

やってみた所、無事に接続できました!

が、
そのまま終わる事無く、気が付いたら深夜2時30分まで会話が弾みました(笑)


スカイプの特徴の一つに複数人での同時会話があります。
この時間に起きているのは恵比寿のIさんしかいません!
「3人で話そうか!」となりゴンが恵比寿のIさんの携帯に連絡。
程なくして、恵比寿のIさんがスカイプに参加。

しかし・・・、
星輝さんが音信不通に。
どうも寝たようです(爆)

結局、恵比寿のIさんと夜が明け始めた朝5時30分頃まで話してました^^

マイクヘッドホンを5時間もしていたので、耳が痛かったデスわーい(嬉しい顔)
通話料無料なのは良いですが、パソコンの前にずっと座ってないといけないのは疲れますね。
でも楽しかったですぴかぴか(新しい)
次はカメラもセットしてTV電話でやりたいと思いましたわーい(嬉しい顔)



posted by ゴン at 23:14 | Comment(20) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小用のスタイル

2009.10.12

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


今日は男性のトイレに関するお話ですぴかぴか(新しい)

衛生陶器最大手のTOTOさんが、インターネット調査で20代〜60代の男性500人に調査した結果が、新聞に載っていました。


問:「あなたは自宅トイレで小用をするとき、どのような姿勢でしますか?」

男性に聞いたところ、約6割の人は「洋式便器に向かって立って」(57.2%)用を足しているが、「洋式便器に座って」(33.4%)という人も3割ほどいることが、この調査で分かったそうです。

同社が実施した2004年の調査と比べると、“座り派”は23.7%から33.4%に増加。
また2009年の調査を年代別に見てみると、30代・40代・50代と年代が上がるにつれ“座り派”が増えていることが明らかになっているようです。

洋式便器に座って小用をするという人に、その理由を聞いたところ「尿が飛び散らないから」が最も多く69.5%。
次いで「姿勢が楽だから」(45.5%)、「掃除が楽になるから」(43.1%)、「家族などに言われて」(10.8%)と続いていました。

一方、立って小用をする人にも尋ねたところ「そういうものだと思っているから」(82.2%)と答えた人が断トツ。
このほか「姿勢が楽だから」(28.7%)、「早く済むから」(20.6%)でした。

どちらのタイプにも見られる傾向として『姿勢が楽だから』という理由を挙げる人が多く、『自分にとってはこのスタイルが一番』と感じている傾向が見られたようです。

ちなみに私は、立って小用をする派
理由は、「そういうものだと思っているから」ですひらめき
座り派が意外と?多い事に、個人的には驚きましたわーい(嬉しい顔)

男性の皆様。
如何でしょうかね?
ちなみに・・・、女性の皆様の中で立って小用する派がいれば是非教えてください!(笑)



posted by ゴン at 19:00 | Comment(20) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする