不動産を購入すると、数ヵ月後に必ず届く
「不動産取引のアンケート調査ご協力のお願い」。
国土交通省の土地鑑定委員会委員長と土地・水資源局長の連名で送られてきます。
先日、昨年11月〜12月に購入した3物件に関して表題のアンケート用紙が送られてきました。
あくまで任意で提出義務は無いようですが、毎回、回答して提出しています。
送られてきた文章によると、利用目的は下記のように書かれています。
・公示地価の判定
国土交通省土地鑑定委員会は、地価公示法に基づき、全国の標準値における毎年1月1日時点の正常な価格を判定し、公表しています。
公示地価は一般の土地取引の際の指標や公共用地の取得価格の算定の基準などとして活用されています。
・基準地価の判定
都道府県知事は、国土利用計画法に基づき、全国の標準値における毎年7月1日時点の正常な価格を判定し、公表しています。
基準地価は土地取引規制に際しての価格審査の基準にするなど適正な地価の形成に資することを目的としています。
・不動産取引価格情報の提供
国土交通省土地・水資源局では、実際に行われた取引の価格を、ご回答者の氏名、会社名等は削除し、物件の詳しい所在と詳しい面積をわからないようにして、ホームページ上で公表しています。
さらに、
個人情報保護法及び行政機関個人情報保護法に則って適切に管理することや、税務関連機関の業務に流用されない事が明記されています。
色々と余計な心配をする方がおられるのかもですね^^
ちなみに、土地鑑定委員会メンバーを国土交通省のHPで確認すると以下の方々でした。
石橋 勲 土地鑑定委員会常勤委員
井出 多加子 成蹊大学経済学部教授
緒方 瑞穂 (株)緒方不動産鑑定事務所代表取締役
鎌田 薫 早稲田大学大学院法務研究科教授
白田 佳子 筑波大学大学院ビジネス科学研究科教授
都築 武保 (株)近畿不動産鑑定所代表取締役
光多 長温 鳥取大学地域学部教授
余談でした。。。

<今日の言葉>
「幸せの資格」
自分は、幸せになる資格がある
そう信じることが、幸せをつかむためのもっとも大切な資格。
人生は、幸せになるためにある。