自動販売機の売上激減

2010.03.09

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


最近は業務多忙で、ブログ更新も2日に1回ペースにダウン中です^^;
しばらくはこのペースかな。。。


され、当方の所有物件。
飲料水自動販売機を設置している物件が3つあります。

それぞれの売上げ。
今まで下記のような感じになっていました。

札幌マンションB:約15000円/月
大阪マンション :約14000円/月
兵庫マンション :約8000円/月


ところが昨年秋頃より、札幌マンションの売上げが約8000円/月と約半減しました。

理由は単純明快。
道路向かい側に、別メーカーの自動販売機が設置されました(泣)

当方は青色のメーカー。
道路向かいは赤色のメーカー。

ブランド力では、赤色の圧勝です^^;


当方の契約。
電気代は飲料水メーカー持ちの契約になっているので、赤字になることはありませんが売上が減るとやっぱり寂しいです。。。

アパート経営と異なり、自動販売機はぽぼ不労所得。
アパート1棟より自動販売機100台が欲しいですわーい(嬉しい顔)



posted by ゴン at 22:00 | Comment(14) | 1.札幌マンション1(A)号・2(B)号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年確定申告

2010.03.10

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


本日、確定申告を税務署で済ませてきました。
今年も弥生の青色申告ソフトを使って、確定申告書と青色申告決算書を作成。



個人名義では2007年以降に物件購入をしていないので、ここ数年はルーティンワーク見たいな感じで、疑問点もなく作成しています。

とはいっても、
総勘定元帳を印刷すると合計120ページあまり。
ちょっとしたタウンページみたいな感じです^^;


税務署で申告が終わった後は、アパートローンを借りている銀行に寄り、窓口で申告所得税を払い、融資担当者に「確定申告書+青色申告決算書+総勘定元帳」のコピーを提出しました。

そのまま銀行担当者と雑談。

ためしに、
「新規案件があれば、融資また検討してくれますか?」
とお聞きしたら、「頑張ります!」と回答がありました。

銀行員の「頑張ります!」って一番当てにならないですよね^^;
当分借りる予定もないので、どっちでも良いのですが。。。わーい(嬉しい顔)



posted by ゴン at 19:00 | Comment(8) | 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

売り文化住宅

2010.03.11

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


先日、売りに出ている文化住宅を見学してきました。

あっ、
関西特有の呼び方である文化住宅って、他地域の方はご存知ない方が多いかもですね。

文化住宅。
以前、こちらでブログ記事にしています。


さて、売りに出ている文化住宅。
大阪市営地下鉄某駅から徒歩5分の立地で、満室時表面利回りは、なんと60.9%ひらめき

しかし・・・、
高利回りには当然理由があります。

・昭和37年建築のボロアパート
・風呂なし、トイレは汲み取り
・土地は借地権
・前面道路は42条2項道路であるが、幅が狭く車が入れない


かなり特徴のある文化住宅です^^;

で、
見に行ってきました。

↓外観
CA3A0025.jpgCA3A0024.jpg


建物側面のトタン?腐食具合がすごいですネ。
現況入居率は6/10戸で、4戸が空きでした。

借地なので、地代を差し引いた満室表面利回りは46.8%(現況利回りは24.2%)。


悪くない数字ではありますが・・・。。。
それ以上、盛り上がるものはありませんでした。

こんな物件もあるんだなぁ〜と思った次第ですわーい(嬉しい顔)



posted by ゴン at 21:30 | Comment(6) | 収益物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする