山田里志さんセミナー&懇親会

2010.05.14

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


いよいよ明日は、関西大家の会第3回セミナーです。
今回の講師は、元サラリーマン大家として有名な山田里志さん

 ↓著書



今回も申込みが殺到し、定員を上回る約50名のご参加となりました。

今回のセミナーでは、
著書の最新刊「あと5年で会社を辞めて豊かに暮らす仕組みのつくり方」を使用して、山田里志さんの実体験を踏まえたお話を中心にご講演頂く予定です^^

また9ページに渡る資料を使って、「優良物件(高稼働率)であり続けるための大家術」のお話しも拝聴出来るとの事。

ご参加頂く皆様。
お会いできるのを楽しみにしておりますわーい(嬉しい顔)


さて、関西大家の会
セミナーの年内講師陣は既に確定しております!
素敵な講師陣が目白押しデス。
お楽しみに^^



posted by ゴン at 21:51 | Comment(8) | 関西大家の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山田里志さんセミナー大盛況

2010.05.16

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


昨日は関西大家の会セミナー&懇親会を開催しました。

今年三回目の開催。
投資家けーちゃん、内海芳美(うっちゃん)さんに続く今回の講師は、山田里志さん

↓今回も道頓堀ホテルで開催
CA3A0249.jpg


何度見てもインパクトのある外観です^^;

今回のセミナー。
山田里志さんの著書「あと5年で会社を辞めて豊かに暮らす」を中心に行われました。

CA3A0251.jpg


不動産投資に対するリスクについて、いろんな角度から語って頂けた事が、とてもわかりやすく勉強になりました。

さらに後半で飛び出した、
山田式空室対策術「●●●の●●●●」

ご参加頂いた皆様。。。
きっと驚かれた事と思います!
私自身も目からウロコ。とっても勉強になりました^^

空室対策。
まだまだたくさんの方法があって、発想やひらめきと行動力が重要だなぁ〜と改めて思い知らされましたわーい(嬉しい顔)

その後の懇親会も各所で情報交換に花が咲いていました。
→今回の様子はこちら

山田里志さん、およびご参加頂いた皆様。
有難うございました!


さて、
次回、関西大家の会セミナー(7/10)の講師は・・・、
人気ブロガーあかちゃん(赤井誠)さん。
お楽しみにわーい(嬉しい顔)



posted by ゴン at 20:13 | Comment(18) | 関西大家の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2項道路トラブル その1

2010.05.17

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


関西大家の会セミナーの興奮がまだ残っているゴンです^^

さて、約1年ぐらい前の話しでしょうか。
当方のブログをご覧頂いていた読者様から、当時、メールでご相談を頂いた事がありました。
2項道路に接道する一戸建てをお持ちの方からでした。

内容は2項道路に関する近隣トラブル。

当方は全くの素人であり、ご指導できるスキルもなかったので、専門家へのご相談を提案して終わったのですが、その内容はとても興味深いものでした。


2項道路(建基法第42条2項)
建築基準法の施行の際(昭和25年11月)、すでに建築物が立ち並んでいる幅員4m未満の道で、特定行政庁の指定を受けたものを指します。

原則として道路中心線から水平距離2mのところが道路境界線とみなされるため、建物の建築等を行う場合には道路境界線までのセットバックが生じますよね。

セットバック部分は道路とみなされるため、当然に建物や塀などの建築ができず、建ぺい率や容積率を計算する際の建築対象面積にも算入されません。


ご相談者様の土地が接する2項道路。
付近のセットバックがほぼ終わっており、普通車も通れる4m道路になっていたそうです。


ところがある日突然、
近隣のお宅がセットバックされていた土地に突然、塀を建てたそうです。
ご相談者様の駐車場はちょうどこの塀の向かい側にあり、車の出入りが難しくなったそうです。
(10回位、車を前後に切替えをしてやっと入庫できるぐらいになったとか。。。)

「壊してください」
で終わりにしたい所ですが、事は簡単ではなかったようです。。。

(続く)




posted by ゴン at 23:20 | Comment(8) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする