避難はしごの腐食

2010.10.04

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


先日購入した低層区分マンション。
引渡前から懸案がありました。

バルコニーの避難はしごの蓋が腐食で固着&浮き上がっています。

CA3A00791.JPG


マンションのバルコニーは、一般的には専用使用権のある共用部であり、専有部ではありません。
あくまで共用部ですね。

なので、修繕積立金から修繕費が出るはずです。
現在、管理組合に掛け合っています。

綺麗に直って欲しい所です^^


ところでこの分譲マンション。
毎月の管理費が60円/平米、修繕積立金が120円/平米となっています。
一般的には、管理費が150〜200円/平米、修繕積立金が200〜300円/平米あたりが平均相場だと聞きますので、比較するとかなり割安です。

総タイル張り、エレベーターの無い低層マンションなので、将来の修繕費用はあまりかからないのでしょうか、それにしてもいずれ屋上防水や水道管、インターホンの改修が必要になってくると思います。

現状、1世帯当り約100万円の修繕積立金がプールされていますが、私には、これで足りるのか足りないのか全くわかりません。
当面は大丈夫そうですが。。。^^;

区分マンションも奥が深いですね。



競売落札物件を見学

2010.10.05

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


秋晴れの1日晴れ
物件見学三昧となりました^^
見学物件は全部で4物件。

まずは、
投資家仲間の母ちゃんさんが競売で落札された2物件を見学させて頂きました。


@区分マンション

神戸市内に立地し、海が見渡せる高台にありました。
エレベーター無しの5F。
結構きついですが、その分、眺望が最高です。

室内には動産がまだ残っていました。
その中に額縁に入った遺影写真が。。。
処理に悩まれていました^^;


ベランダには貝塚のような鳥?の糞が。。。

CA3A00821.JPG


さわり甲斐のある物件ですが、少々のリフォームで劇的に生まれ変わりそうな予感でした^^



A1棟マンション

同じく競売で落札された、好立地物件。
築40年のS造マンションでした。


CA3A00871.JPGCA3A00861.JPG


購入価格は土地の路線価程度。
さすが競売。
この好立地人気場所をありえない価格で落札されています!

現在、大規模修繕を計画されているとか。

どのように生まれ変わるのか。
今からとっても楽しみです^^


この後、場所を移動してさらに物件見学をしましたが、長くなったので続きは次回に^^




タグ:競売
posted by ゴン at 22:57 | Comment(4) | 競売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リノベシェアハウスの見学

2010.10.06

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


昨日の続きです^^
昼食後、大阪府下に移動し、投資家仲間(あっ、いや、借金クラブ仲間?)のIさんが手掛けられたリノベシェアハウスを見学させていただきました。

8月下旬にお邪魔した時は、まだ工事の真っ最中でした。
今回拝見時には、一部内装工事と家電購入を除き、ほぼ完成していました。

リノベ予算は数千万円とか。
大規模修繕された建物は、全19室のオシャレなシェアハウスに変貌していました!

共用のシャワーブース、キッチン、リビング以外にも、共用パウダールームも設置。
女性目線の素敵な内装の数々は、驚きの連続。。。
各室内は随所に配色マジックが施されていました^^

ほんの一部をアップします。


↓共用トイレ

CA3A00922.JPGCA3A00962 (2).JPG



↓共用の流し&パウダールーム

CA3A00962 (1).JPGCA3A00912 (2).JPG


写真だけで、もう説明不要ですね^^
ほんと素晴らしかったです!!

見学中にも、地元の不動産業者様がひっきりなしに見学で来られており、かなり注目されている事を実感。
この後もしばらく業界関係者からの見学があるそうです。


古い木造建築物の再生。
ビフォーアフターを拝見し、とっても勉強になりました。

Iさん、ご一緒した皆様。
有難うございました^^



posted by ゴン at 22:32 | Comment(6) | 収益物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする