共用部照明の交換

2010.11.17

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


今年1月、築40年ビルを購入して大規模修繕を実施した大阪市ビル。
その後、1F店舗も含めて順調に満室稼動しています。

ところが、
入居者様から「共用階段の照明が二箇所切れていますヨ〜」と連絡を頂きました。

そう言えば数ヶ月間、確認にも行ってなかった。。。
反省です^^;

早速、交換に行ってきました。


切れていた照明はハロゲンタイプの照明でした。

*ハロゲンランプとは、
電球の種類の一つで、電球内部に封入する不活性ガスにハロゲン元素を微量に導入した電球


口金はE11タイプ。
E26やE17と比べ、電球の値段が高い!!

ホームセンターで見ると、最低でも1000円/個ほどします。
100円少々で売っているE26電球とは雲泥の差です。。。

仕方ないので、
一番安かった880円のハロゲン球を購入して交換しました。

CA3A0215.JPG


照明器具の選定。
完全に失敗でした。
ランニングコストも考えて選定しないといけないと反省です。。。

もう暫くしたらLED電球が普及して解決するかな^^



posted by ゴン at 23:20 | Comment(4) | 8.大阪市ビル1号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北海道から贈り物

2010.11.18

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


この季節になると、毎年送られてくる物があります。

荷主元は、
札幌マンションに灯油やプロパンガスを供給して頂いているLPガス会社様。
お気遣い頂いて「味覚の大地 北海道」のダンボールで土物ギフトが送られてきます。

CA3A02121.JPG


ジャガイモ、かぼちゃ、たまねぎ等がビッシリと入っています。

恐縮です^^
こういった配慮って嬉しいですよね☆


そういえば・・・、
今年は札幌に行ってないなぁ〜。。。

機会を作って行きたいです^^



posted by ゴン at 22:50 | Comment(8) | 1.札幌マンション1(A)号・2(B)号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

環境測定車

2010.11.19

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


主要国道を走行中。
歩道に乗り上げて駐車している変わった車を見つけました。


CA3A0216.JPG


その後、同じ場所にもう3日間は停まっています。
車体の側面には、環境測定車の文字が。
広島ナンバーで「いぶき」と書かれていました。

ネットで調べると、
主要道路の環境を移動しながらデータ収集しているようです。

データ収集項目。
硫黄酸化物、浮遊粒子状物質、窒素酸化物、一酸化炭素、風向、風速等々・・・だとか。

しかし、様々な車両がありますね^^


長時間駐車(しかも歩道に乗り上げて駐車)ですから、しっかりと管轄警察署で駐車許可を取っているんでしょうね。


ちなみに私・・・、
先日、スピード違反で初めて白バイ様に捕まりました。。。

あっ、
関係ないですね^^;



posted by ゴン at 22:50 | Comment(2) | 車・キャンピングカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする