「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!
1棟物の住居系収益物件の呼び方。
大きく分けて「アパート」と「マンション」の2つがありますよね。
一般的には、
マンション=重量鉄骨(S)、鉄筋コンクリート(RC)、鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)
アパート=軽量鉄骨(S)、木造
と区分けすることが多いですね。
アパートはコーポ(コーポラスの略)やハイツ(=高台にある集団住宅の意味)と呼ばれることもあると思います。
ただ、これらに明確な規定はありません。
なので、
アパート、マンション、コーポ、ハイツ等、なんと呼ぼうと家主の勝手なのです(笑)
ただ、2F建て木造物件に「○○マンション」と付ける勇気はないですよね^^;
ちなみに語源である英語では、
集合住宅をさす語としては、分譲物件ならばコンドミニアム(condominium)、賃貸物件ならばアパートメント(Apartment)が一般的です。
海外のコンドミニアム。
欲しいです^^