「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!
昨日に続き、有用と思われる情報を記載いたします。
震災から1週間。
本日で参考情報はいったん終了します。
H全国の放射能濃度
http://doko.in/micro/
I温泉無料開放
那須塩原市の「黒磯観光協会」は、加盟する温泉旅館7軒で福島県からの避難者を中心に入浴施設を無料開放中。
3/25まで。
http://www.kuroiso-kankou.org/2011/03/18/1318
幸乃湯温泉 一井屋旅館 江戸や 加登屋旅館 山晃館 山本荘
Jドミノ・ピザ半額
3月末までの間、ドミノ・ピザは指定店舗で対象のピザを半額で販売しています。
「計画停電の影響による一時的な営業休止の可能性や、ガソリン不足の社会情勢を考慮して、本サービスはお持ち帰り限定でのご提供」
だそうです。
http://www.dominos.jp/order/pizza/search/
<対象店舗>
行徳店、浦安店、市川店、中山店、船橋店、津田沼店、検見川店、西千葉店
<半額対象商品>
・アメリカン・スペシャル
・マルゲリータ
・ドミノ・デラックス
・マヨじゃが
・クワトロ・ジャイアント
来週あたりから、また日常ブログに戻ろうと思います^^
東北地方太平洋沖地震 参考情報4
2011.03.18
2010年確定申告書提出 貸借対照表と損益計算書
2011.03.19
「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!
2010年の確定申告書と青色申告決算書。
先日、最寄税務署に提出し今年もやっと開放されました。
青色申告決算書には、貸借対照表(B/S)と損益計算書(P/L)が含まれていて、自分の経営状況を見る判断材料になります。
貸借対照表は、資産と負債、自己資本をまとめた表です。
銀行から融資を受ける場合、最重要の財務諸表ですね。
純資産 = 銀行の不動産評価額 − 借入金額
銀行から融資をうけるためには、純資産が多ければ多いほど有利です。
債務超過になってしまったら、キャッシュフローがプラスでも新たな融資はほぼ不可能です。
損益計算書は今期の業績をあらわした表です。
資産や負債の額も気になりますが、健全性確認のためには、今期の業績把握は重要です。
私は会計のプロではありませんので、複雑な分析まで出来ませんが、数年分の決算書を比較しながら眺めていると結構面白いです。
借金早く減れ〜って思います^^
この本結構面白いですヨ。
↓
税金は「裏ワザ」で9割安くなる
大村 大次郎 著
2010年の確定申告書と青色申告決算書。
先日、最寄税務署に提出し今年もやっと開放されました。
青色申告決算書には、貸借対照表(B/S)と損益計算書(P/L)が含まれていて、自分の経営状況を見る判断材料になります。
貸借対照表は、資産と負債、自己資本をまとめた表です。
銀行から融資を受ける場合、最重要の財務諸表ですね。
純資産 = 銀行の不動産評価額 − 借入金額
銀行から融資をうけるためには、純資産が多ければ多いほど有利です。
債務超過になってしまったら、キャッシュフローがプラスでも新たな融資はほぼ不可能です。
損益計算書は今期の業績をあらわした表です。
資産や負債の額も気になりますが、健全性確認のためには、今期の業績把握は重要です。
私は会計のプロではありませんので、複雑な分析まで出来ませんが、数年分の決算書を比較しながら眺めていると結構面白いです。
借金早く減れ〜って思います^^
この本結構面白いですヨ。
↓
税金は「裏ワザ」で9割安くなる
大村 大次郎 著
働かずに年収333万円を手に入れて「幸せ」に暮らそう!
2011.03.20
「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!
最近、新たな不動産投資本を一冊を読みました。
働かずに年収333万円を手に入れて「幸せ」に暮らそう!
竹内かなと(著)
一言で言うと、異色な内容です^^
なんとまだ27歳!
現在までに16戸を競売で激安落札しておられます。
不動産投資を始めるためのタネ銭をヤフオクで稼がれたとか。
その累計売上げが2億円!!!
ヤフオクのノウハウも惜しみなく書かれています。
様々な内容に引き込まれ、一気に読んでしまいました。
良い事ばかりでなく失敗談も書かれていたりで、背伸びしない、そのスタイルにとっても共感いたしました。
素敵です☆
同じ関西在住。
一度お会いしてお話しをお聞きしたいです^^
最近、新たな不動産投資本を一冊を読みました。
働かずに年収333万円を手に入れて「幸せ」に暮らそう!
竹内かなと(著)
一言で言うと、異色な内容です^^
なんとまだ27歳!
現在までに16戸を競売で激安落札しておられます。
不動産投資を始めるためのタネ銭をヤフオクで稼がれたとか。
その累計売上げが2億円!!!
ヤフオクのノウハウも惜しみなく書かれています。
様々な内容に引き込まれ、一気に読んでしまいました。
良い事ばかりでなく失敗談も書かれていたりで、背伸びしない、そのスタイルにとっても共感いたしました。
素敵です☆
同じ関西在住。
一度お会いしてお話しをお聞きしたいです^^