子供用小便器

2011.06.17

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!


最近の公衆トイレ。
とってもおしゃれになりましたね。

先日立ち寄ったトイレ。
子供用の小便器が有りました。

CA3A0399.JPG

なんだか面白いデザイン。
TOTOさんの商品でした。



<小便器の問題点>
 ↓

pic_main.gif


<原因>
 ↓

txt_aware_01.giftxt_aware_02.gif


<解決策>
 ↓

子どもが握りやすいグリップ。
体を反らしたり、小便器にしがみついたりしない、自然に使える気配りのカタチ。

pht_aware_01.jpg


壁掛け式だから、便器の下に足が入りアプローチしやすい。
体の大きさに応じて設置高さは自由自在。

pht_aware_02.jpg


ちゃんと意味のある形のようです。
住宅や自動車等の工業製品。
本来の機能を損なわない機能美って素敵ですよね。

大好きです^^



タグ:小児用便器
posted by ゴン at 23:59 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

富士山山頂は私有地

2011.06.18

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!


富士山と言えば日本一の山。
日本のシンボルですよね。

img02_03.jpg


当然国有地、と思いきやそうではないそうです。

富士山の山頂部分。
富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)の所有だそうです。

富士山本宮浅間大社は、日本国内に約1300社ある浅間神社の総本宮。
富士山を神体山としています。


なぜ富士山山頂がなぜ浅間大社の土地なのか?

1609年、徳川家康が浅間大社に8合目以上の土地を与えていることが始まりだとか。
長年、浅間大社が富士山頂の土地を管理してきました。

しかし明治維新を経て、政府は富士山頂上を突如国有化。
1957年になって、浅間大社側は、徳川家康が山頂を大社に寄進したとする古文書などを証拠に国に対して裁判を起こしました。
その後長年にわたって国と富士山本宮浅間大社間で法廷闘争を繰り広げることに。

1974年の最高裁判決。
国の主張を避け、富士山の8合目以上の土地のうち、登山道と旧富士山測候所の敷地を除く約385万平方メートルが、富士山本宮浅間大社の境内地であると認定されました。
2004年、判決に基づき富士山本宮浅間大社に返還されました。


土地には様々な歴史があるものですね。



posted by ゴン at 22:25 | Comment(2) | 地名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

家賃保証会社の評判

2011.06.19

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!


家賃保証会社
最近の不動産賃貸業では、かなり重要、というか必須に近いぐらい重要ですよね。

しかし、ここ数年。
家賃保証会社が乱立しました。
その結果、何社かの家賃保証会社の経営が苦しくなり、夜逃げや倒産になっています。


2010年10月25日 家賃保証業界の激変
http://kansai-gon.seesaa.net/article/393386739.html


私が不動産管理法人で自主管理を始めた2008年当時。
7社の家賃保証会社様と代理店契約していましたが、現在では4社に。

入れ替わりが激しいです。
いまの所、実害が無いのが不幸中の幸いでしょうか。

その他倒産していない家賃保証会社の中でも、「関西は事故率が高いので新規は扱わない」と言われる会社様もあります。
関西人としては、なんとなく残念な感じです^^;


そんな中、最近、良からぬ噂をあちこちで聞く家賃保証会社があります。

入居者様が滞納してこの家賃保証会社に代位弁済を申請すると、
「契約当時の書類に不備がある」
との理由で代位弁済を拒否していると言うのです。

先日、関西のある投資家仲間からも聞きましたし、関西で有数の管理数を誇る大手管理会社様からもこの話しを聞きました。
別の家賃保証会社担当者様も、この家賃保証会社のうわさを取引先から聞いているそうです。

滞納が無いときには何も言わず、滞納が起こると書類不備を理由に支払いを渋る。
この大手管理会社の担当者様は、「詐欺に近い」と嘆いておられました。


当方、当事者で無いので真意は分かりませんが、、、
家賃保証会社様も綱渡り経営が多いのかもしれないです。
家主としては、連帯保証人をしっかりと確保することが一番のリスクヘッジなんでしょうね。



タグ:家賃保証
posted by ゴン at 21:56 | Comment(4) | 法人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする