「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!
室内から外を確認できるTVモニター付インターホン。
今や収益物件の重要アイテムですよね。
既に玄関チャイムがあれば、簡単にTVモニター付インターホンへ交換できることが多いです。
私も数棟の物件で採用しました。
しかし、中には電源配線が特殊だったり、チャイム自体が無い場合、配線からの電気工事が必要になります。
施工費用が馬鹿にならず、結構、採用のハードルが高くなる事がしばしば。
そんな物件に最適な?、ドアスコープを使ったモニター商品があるのをご存知でしょうか?
この商品は、玄関ドアに取りつけるカメラと、映像を見るモニターで構成。
両者間は無線で通信が行なわれます。
カメラとモニターは無線のやり取りなので配線工事不要。
工具類は一切いりません。
モニタの電源を入れると自動的にスキャンが開始され、ドアスコープの向こうに見える映像が映し出されます。
デメリットと言えば、音声機能が無いこと(画像のみ)でしょうか。
会話は既設のインターホンを使うか直接出て話すことになります。
防犯対策には十分ですが、このあたりの利便性がさらに上がるともっと普及するでしょうね。
私の物件で採用を考えましたが、結局、やめました。
電気工事を行ってでも普通のTVモニター付インターホンを採用した方が良いのかも?、と思ったからです。
実際に採用されておられる方がおられたら感想を聞いて見たいです^^