2011年 路線価

2011.07.01

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!


今日から7月。
天候は既に本格的な夏ですね。
バテバテです^^;

さて、7/1と言えば毎年、路線価が発表されます。
早速、たくさんの新聞記事が出ていますね。


路線価、トップは26年連続で銀座「鳩居堂」前 はがきサイズで33万円
産経新聞 7月1日(金)配信


相続税や贈与税の算定基準になる平成23年分の路線価(今年1月1日時点)が1日、国税庁から発表された。
全国36万地点の標準宅地の平均路線価は3年連続の下落となったが、平均増減率は前年に比べ1・3ポイント縮小し、3・1%減となった。
大半の都道府県で下落幅は縮小し、都市部を中心に底打ち感が出てきたようだ。
また、東日本大震災での被災者の税負担軽減に向けた算定基準を決め、11月までに公表する。

平成20年秋のリーマン・ショックに伴う金融危機以降、不動産市況は悪化していたが、企業収益の回復などを背景に国内外から資金が流入し「歯止め」につながったとみられる。
みずほ信託銀行は「東日本大震災直後は取引が停滞したが、東京近郊ではマンションに値ごろ感が出て、消費者の購入マインドが戻り始めている」と分析する。

都道府県庁所在都市の最高路線価では、上昇した都市が昨年はゼロだったが、今年は1都市(福岡市)、横ばいも1増の3都市(名古屋、津、奈良)に増えた。
最高路線価のうち、最も高かったのは26年連続で東京・銀座5丁目の文具堂「鳩居堂(きゅうきょどう)-」前。
下げ幅は20・4ポイントも改善し、前年比5・2%減の2200万円だった。

一方、震災特例法に基づき、東日本大震災で相当な被害を受けたとして国の指定を受けた土地などについては、地価下落を反映させた「調整率」を地域ごとに決めて路線価に掛け、税軽減の算定基準とする救済策を設けるとした。
平成7年の阪神大震災で初めて用いられ、最も被害の大きい地域では0・75だった。

ただ、東京電力福島第1原子力発電所事故に伴う避難対象地域などについては「前例がなく、関係省庁と緊密に連絡をとって検討する」(同庁)としている。




福島第一原発から半径20キロ圏内は立入禁止の「警戒区域」に指定されています。
付近の土地は現在ほぼ無価値。

避難されておられる方にとっては、
実質的に無価値の土地に対して、評価上の価格が付いて税金が取られるとすれば、納得できないと思います。

一部地域は調整率がゼロになるのか。
難しい判断になるのでしょうね。



===========================================

7/9(土)関西大家の会セミナー&懇親会 

講師: 竹内かなとさん
タイトル: 「いつでもやめられるお気楽戸建投資」


募集開始後、会場定員50名を大きく超えて60名以上の申込みが殺到しています。
急遽、ホテル側と会場を調整し定員を70名に致しました。

満席まで残6席です。

↓↓↓

満席御礼
締め切りました
タグ:路線価
posted by ゴン at 22:55 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

収入に占める家賃割合

2011.07.02

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!


札幌の管理会社様より入居申込が入ったと連絡がありました。
もちろんうれしいのですが、、、家賃割合が収入の30%を超えています。


テレビや書籍等で見かける家計診断のコーナー。
家賃は収入の30%までとの内容を良く見かけます。
この水準を超えると生活が破綻するリスクまで触れられた書籍もあります。

この意見。
一見正しいようですが矛盾があります。

@手取り収入100万円/月の人が家賃80万円/月の住宅に住む
A手取り収入25万円/月の人が家賃5万円/月の住宅に住む

@は家賃が収入の80%、Aは家賃が収入の20%。
@は上記の30%基準で考えると完全に比率オーバー。

でも良く考えてみると・・・、
いずれも生活費に20万円を当てることが可能です。
@もAも生活費は全く同じなのです。


家賃の上限は収入割合でなく、生活費に幾ら必要かで自ずと決まってくるはずです。
家族構成や生活スタイル、価値観等で、各家庭によって全く異なる結果が出るでしょう。

@は極端な例でかなり特殊だとは思いますが^^;



で、
今回の札幌マンション入居申込。

諸事象を考えると微妙。。。
管理会社様と相談して、入居申込みを受けるかどうか考えたいと思います。
が、、、
この時期の入居申込は嬉しいので受けたい、、、のが本心です^^




posted by ゴン at 23:06 | Comment(2) | 1.札幌マンション1(A)号・2(B)号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

太陽光発電の一括借り上げ

2011.07.03

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!


太陽光発電
国からの補助金適用範囲に賃貸物件が加わった2010/4以降、家主の注目度が高いですね。
先日、太陽光発電のトラブルに関する新聞記事を書きました。

2011年06月27日 太陽光発電の近隣トラブル
http://kansai-gon.seesaa.net/article/393386989.html


この記事には日照問題のトラブルが書かれています。

本日の日経新聞朝刊。
これら問題をリスクヘッジできるかも?知れない記事を読みました。


山善、アパート向け太陽光発電 悪天候なら一部穴埋め
2011/7/3 配信



機械商社の山善は賃貸アパートなど集合住宅向け家庭用太陽光発電システムの販売に参入する。
悪天候などで発電量が急激に落ち込んだ場合でも、想定発電量の8割は電気料金などに換算した金額で穴埋めする仕組みを導入し、アパートオーナーらの投資意欲を引き出す。

家庭用太陽光発電システムに対する政府の補助金は戸建て住宅を主な対象としていたため、アパートなど集合住宅への太陽光発電システムの普及は遅れていた。
山善が導入する新サービスは、想定する発電量の約8割分を最低保障することで、投資リスクを低減させる。

山善の11年3月期の太陽光発電システムの販売件数は約6500件で、売上高は約90億円。
アパート向け販売の本格化で12年3月期は販売件数を1万件、売上高を約130億円に高める計画だ。



導入費用が他社とほとんど変わらないのであればメリットが大きいシステムですね。
詳細は分かりませんが、
太陽光発電を検討されるなら比較検討に加えたい会社様です。

特に、隣地建物による日照問題が保証対象なのかは確認したいポイントですね^^



posted by ゴン at 21:17 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする