テレビ塔の存続危機

2011.08.15

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!


先日、デジタルに移行したテレビ放送。
意外なところに余波があるようです。


地デジ化余波でテレビ塔収入激減
産経新聞 8月14日(日)配信



テレビの地上デジタル放送への移行に伴い、アナログ電波を送り続けてきたテレビ塔の再活用問題が浮上している。
国内初のテレビ塔の名古屋テレビ塔(名古屋市中区)は、事業の柱だった放送関連収入が減少し存続が危ぶまれる状態だ。
こうした状況から、通天閣(大阪市浪速区)など全国20のタワー事業者で構成する「全日本タワー協議会」は、観光事業の強化に乗り出すなど、新たな収益策の確立を急いでいる。

運営会社「名古屋テレビ塔」の若山宏常務は「今年度は黒字を維持できそうだが、来年度以降は厳しい」と打ち明ける。
アナログ停波に伴い、テレビ局が支払っていた年間約8千万円の放送機器やアンテナの設置料が無くなるためだ。
設置料はテレビ塔会社の売上高の3割にあたり、赤字が続けば数年で資産を食いつぶす可能性もあるという。

名古屋テレビ塔は「アナログ後」の活性化策としてリニューアル計画を策定。
放送関連機器が設置されていた部分を飲食や物販などのテナントに改修し、現在30万人弱の入場者を50万人に引き上げる。
減収分を「入場料でカバーする」(同社)考えだ。

ただ、改修費(35億円)を全額自前で調達するのは難しいとして、耐震補修費など15億円分の負担を株主の名古屋市に求めている。
これに対し市側は「税金投入には市民の理解が必要」(文化観光部)としており実現のハードルは高い。

同様に電波塔の役割を果たす東京タワー(東京都港区)も、地デジ送信機能は、完成後の東京スカイツリー(同墨田区)に移管される予定だ。
放送事業者からの収入は、不動産収入の8割程度に上り、運営会社の日本電波塔は「新規事業や観光事業の強化策を検討している」と話す。

テレビ局頼みの事業構造からの脱却に向け、電波塔や他のタワー事業者は、観光事業のてこ入れを急ぐ。

名古屋テレビ塔の入場者は最盛期の3分の1以下に落ち込んでいる。
同様にラジオ放送の送信に特化するさっぽろテレビ塔(札幌市)も、22年度の入場者数は約34万人と、3年間で10万人も減り、収支も赤字が続く。
さっぽろテレビ塔の運営会社は「東京など大都市は別格だが、地方のタワーは厳しい」という。

一方、通天閣は電波塔と異なり、受信したテレビ電波をケーブルで難視聴世帯に送信していたが、7月末で終了。
展望事業も23年3月期は団体客や割引切符により入場者数は横ばいだが、収入は前年を1%割り込んだ。

こうした中で全日本タワー協議会は、観光事業強化を目的に、各タワーの担当者らで組織する実務者会議を設置。
20タワーめぐりのスタンプラリーを始めるなど、事業者間の連携を強めている。

同協議会は9月に名古屋で会議を開き、外国人観光客の誘致に向けた施策を話し合う方針。
事務局は「新たな施策を考え、タワー観光を盛り上げたい」と話している。



子供の頃、よく京都タワーや通天閣に行きました。
360度の眺望は、すごいインパクトでした。

ただ、最近は、各地により高層の建物が出来て存在感が薄くなっていますよね。
眺望以外の付加価値創出が存続の条件になるんでしょうか。

超高層の「カプセルホテル」とか「カラオケボックス」とか面白いと思うのですが^^



posted by ゴン at 19:42 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

公費投入 商店街再生なるか

2011.08.16

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!


全国的に商店街が経営的に厳しい中、平塚の商店街が公費を投入して再生を図るようです。

梅屋の閉館で商店街に危機感、「商人魂」が再生の鍵/平塚
カナロコ 8月15日(月)配信



百貨店「梅屋・本館」の今月末の閉館などで、危機感を強めている平塚駅北口の各商店街。
旧東海道沿いの目抜き通り「湘南スターモール商店街」(平塚市紅谷町、明石町)は、アーケード改修、人材育成、新イベントなどハード・ソフトの両面から活性化を図る「街づくり計画」を策定した。
アーケード改修は今月下旬に着工する。
ただ、関係者が一致して指摘するのは「最終的には各商店の力、商人魂」。
多額の公的資金が投入されるだけに、計画の成否が注目される。

(中略)

計画は、ハード面の柱が総延長約860メートルのアーケード改修。
老朽化し印象も暗かったアーケードの風景を明るく一新する。
照明は発光ダイオード(LED)で環境に配慮。
来年2月下旬から3月上旬に完成予定だ。

ソフト面では、40代前後の次世代商店主の勉強会「若手あきんど塾」による人材育成も10月からスタートし、世代交代や「商人魂」の喚起を図る。
地元の食を集めた夜市の「湘南『スターモール市』」も来春以降、年4回開催。新キャラクター公募など各種イベントを展開する「織姫、彦星事業」も今秋から始め、「七夕の街」を「出会いの街」へ発展させたいとしている。

生き残りへ背水の陣ともいえる今回の事業は、総事業費約3億1600万円
このうち国の補助金(商店街活性化事業)が1億9800万円、市が5300万円

国、市の財政が厳しい中での多額の公的資金投入について、常磐卓嗣理事長は「単なるアーケード改修では国の補助金は出ない。商店街再生へ各商店にも考えをリニューアルしてもらい、自覚を持って取り組んでいきたい」と語る。
各商店に新たな事業費負担が生じることで「営業意欲を喚起するほか、空き店舗オーナーを説得し、やる気のある人に入ってもらう機会にしたい」という。

平塚市の黒部敏夫経済部長は「湘南スターモール商店街は平塚の商業の中心。街の再構築へ商店街の意気込みを期待している」と話す。
今後、売り上げ、人通りの推移を注視し、市の取り組みを進めるとしている。



やるからには、
全国の商店街再生モデルとなる様、頑張ってほしいですね^^



posted by ゴン at 23:50 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

解体工事スタート

2011.08.17

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!


先月購入した大阪戸建1号。
お盆明け早々から工事がスタートしています。

購入時、結構綺麗な室内状態。
最低限リフォームだけで、そこそこ家賃設定も検討したのですが、シミュレーションの結果、結構大掛かりな改修工事を選択することにしました。
安く物件が買えると、いろんな選択肢が選べるのを実感しています。
(改修後設定家賃が妄想だけで終わらなければですが、、、^^;)


解体工事期間は約1週間。
となりのお宅から、「家の建替えですか?」と聞かれました。

解体、確かに激しいです^^;

CA3A0388003.JPG


外回りでは、樹木を切り倒し、家を取り囲んでいたブロック塀は全て取り壊しました。
室内も数多くの設備が解体されています。


完成は9月上旬。
今から楽しみでもあります^^



タグ:解体工事
posted by ゴン at 21:08 | Comment(8) | 12.大阪戸建1号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする