家庭裁判所の相続財産入札物件

2012.04.13

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


お世話になっている仲介会社様から入札物件の紹介を受けました。
「家庭裁判所 相続財産管理人選任申立事件」による不動産売却。

通常、相続が発生すると、相続人が被相続人の財産を相続することになります。
ところが、相続人となる人がいない場合があります。

たとえば、
・独り身だった場合
・相続人が全員相続放棄した場合
・相続人が相続欠格事由に該当した場合


これら理由で相続人が不存在の場合、
資産管理は家庭裁判所が選任する相続財産管理人が行うことになります。


今回の入札物件が、どのような事情なのかはわかりません。
相続財産管理人に選任された弁護士さんが入札によって買受人を募るようです。


入札物件の立地はなかなか良いです。
敷地内に築浅の大手ハウスメーカーアパートが2棟建っています。

資産性は十分。
土地の容積率が300%もあるのに2棟合わせて約80%しか利用していません。

現状の収益性はちょっと微妙ですが、出口まで考えると面白いです。
一度現地を見に行ってみようと思います^^



posted by ゴン at 18:35 | Comment(4) | 収益物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

管理会社様担当者からのお祝メール

2012.04.14

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


先日、私の誕生日でした。
しかし、アラフォー世代になると誕生日自体にあまり喜びを感じませんネ^^;

年を重ねるごとに時間の流れが速くなっていくように感じます。
人生一度きり。
時間は有意義に使いたいと益々思います。


ところで、なんで誕生日にケーキを食べるのでしょう?
きっと起源があるんですよね。





調べてません^^;



今年も札幌と長崎の管理会社担当者様からお祝いメールを頂きました。
毎年欠かさずお祝いメールが届きます。

何より覚えて頂いているのが嬉しいものです。

高入居率(出来れば満室)維持をして頂くのが私にとって最高のプレゼント。
これからも良好な関係で賃貸経営に邁進ですね^^



posted by ゴン at 22:26 | Comment(4) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

田舎の売物件

2012.04.15

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


のどかな山村にある売物件の現地調査へ行って来ました。
関西在住の投資家様なら多くの方がネットで目にしている売物件かもです。

どんな地域なんだろう?
ほとんど興味本位だけの物件調査です^^


築4年のRC造。
シングル9世帯。
表面利回り13%程度。
築浅だけあってとっても綺麗な建物でした。

ただ、部屋を借りる人はいるの?と言うぐらい田舎でした^^;
最寄り駅は電車が1時間に1本
この駅から徒歩1分という好立地(?)ですが、用途地域は無指定という田舎でした。

実際、入居率は3室のみで33%。
なんでこんな場所で賃貸物件を、しかもRC造なんだろう。。。って思いました。
いくら客付けに自信がある人でも、ここはさすがに厳しいかも、ってのが正直な感想です。

ちなみにこの物件。
昨年競売に掛かり、現売主さんが落札。
落札価格に約1500万円が上乗せされて現在の売値になっています。

仮にこの価格で売れたら美味しい転売益です^^



物件調査の道中で目にしたもの。

畑用わら200円


DSC_0021.jpg


わらが売っているのをはじめて見ました。



新・田舎暮らし大学


DSC_0023.jpg


アクティブなシニアがより良く楽しく人生を歩むための大学。
シニア社会における文化的役割を果たせる活動を展開するのだとか。


都市部にはない変わったものが色々とありました。



posted by ゴン at 19:24 | Comment(6) | 競売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする