大阪マンション2号。
今週から建物外回り工事が始まりました。
が・・・、
いきなりのトラブル発生。。。
外壁に足場を組んだのですが、
足場の一部が許可無く隣地に飛び出していました。
大阪マンション2号の隣地には一戸建と共同住宅が建っています。
工事開始にあたり、近隣挨拶を工事業者様にお願いしていたのですが、一戸建側の所有者様とは連絡が付きご挨拶出来たようですが、共同住宅側の所有者様とは連絡が取れず。
工事業者様が良くなかったのは、
挨拶が出来ないまま、さらに、隣地共同住宅側との敷地境界もしっかり確認しないまま足場を組んでしまい、結果的に隣地へ越境した事です。
足場工事中に隣地所有者様が突如現れ、工事業者様に越境のクレーム。
クレームは当然。100%こちら側に非があります。
一報を受け、私も現場へ急行しましたが確かに越境しています。。。
組んだ足場は一旦解体する事に。
業者様によると、出窓がある関係で隣地をお借りしないと足場が組めないとか。
隣地所有者様には、平謝りするとともに、工事足場の越境許可をお願いしました。
隣地所有者様も筋を通す事で快諾。
後日、再度足場を組みなおしました。
工事にトラブルは付き物ですが、出来るだけ無い様にしたいですね。
今回のトラブルは未然に防げたように思います。
一方、隣地所有者様とお知り合いになれたことは、物件運営上良かったと思います。
今後、何か起これば協力して対応して頂けそうです。
「トラブルをチャンスに」の典型でしょうか^^

不動産投資 ブログランキングへ