潜水艦基地が買えちゃいます

2012.06.11

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


驚きました^^
ノルウェー政府から潜水艦基地が売りに出るようです。


世界征服を目論むアジトにぴったりな施設をノルウェー政府が売却
ギズモード・ジャパン 6月8日(金)配信



さて、世界征服でもしようかなと突然思ったとします。
まず行うのはアジト探しです。
悪事仲間に、「で、どこでやってるの?」と聞かれて、「あ、実家です。」って頭掻きながら言うようでは締まりませんからね。
ただ探してみると中々条件にあう物件がないものです。


「潜水艦も使える船着き場、オフィススペース、工場、燃料系統、倉庫、トンネル、非常用発電機がある所が希望なんですが」とこちらの希望を伝えた途端、不動産屋さんに「はぁ!?」という顔をされてしまう可能性もあります。
でももしかしたら、揉み手をしながら「今ならちょうどぴったりの物件がありますよ。」と言ってくれるかもしれません。
だって実際にあるんですから。

ノルウェー政府は1750万ドル(約13億6700万円)で床面積13500平米、2500平米の船着き場(潜水艦対応)の潜水艦基地を売却する事にしました。
それに加えて25000平米のリゾート施設もついてくるそうです。
これで世界征服軍を募集する際に福利厚生も充実と書く事ができますね。

円高の今が買い時です。
ただ潜水艦は含まれていないので、別途購入してくださいね。



こちらがその物件写真です。



sub-base-1.jpg


sub-base-2.jpg


sub-base-7.jpg


リゾート施設も付いてこの価格。
なんとなく安いと思ってしまうのは気のせいかな。。。^^;


ところで、潜水艦って買えるのかな?
一般の船舶と同じように海技師免許で操縦できるのでしょうか。。。

興味は尽きません^^



posted by ゴン at 00:00 | Comment(4) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「悪口」と「批評」の違い

2012.06.12



私事ですが・・・、
大学卒業後、約14年間サラリーマンとして働いてきました。
その後、不動産賃貸業と言う素敵な職業に出会ったことで、社内プロジェクトが完結したタイミングを見計らって脱サラし、専業大家の道へ踏み出しました。

なかなか居心地の良い職場だったのですが、常に気になることがありました。

それは、同僚の悪口

酒の肴とばかりにその場にいない人の誹謗中傷。
その場の皆が共感でき、連帯感を感じやすいネタだからでしょうね。

どこの会社、職場でも多かれ少なかれきっとあるでしょう。


「悪口」と「批評・意見」、「悩みや愚痴」は全く異なります。
建設的な批評や意見は大歓迎されるべきです。
また人間たるもの、たまには愚痴もこぼすでしょうし人間関係で悩みもあるでしょう。


不動産賃貸業でも様々な投資法や考え方があります。
その全てに良い所(メリット)が存在します。

その上で、各々の異なった投資法について語り合ったり、たまには激論を戦わす。
素敵ですよね^^


しかし・・・、
悪意に満ちた感情的な悪口(人間批判)だけは聞いていて疲れます。
単なる悪口って、言うのも聞くのも不愉快なもの。

そんな自分も、思わず悪口がこぼれてしまう時ってあります。。。
自らの発言が誰かを不愉快にして、自分はうれしくなれるのでしょうか。

「単なる悪口は自分も他人も不愉快にするもの」


一緒に悪口を言わないことで疎遠になる程度の「オトモダチ」関係なら最初から不要。

自らの人生を充実させていけば良い意味で他人は気にならなくなります。
「常に他人に対して良い部分を見る」という癖をつける。
さらに、その良い部分を見習って、また自分も成長する、というのが理想ですね。


自戒の念を込めて書いてみました^^



posted by ゴン at 19:00 | Comment(4) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

太陽光発電「全量買取制度」

2012.06.13

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


最近、太陽光発電がまた脚光を浴びていますね。


77774547.jpg



昨年度までは、「余剰電力の買取制度」だけでした。
賃貸物件に採用する場合、共用部で使った電気を差し引き、余った電気だけを売電。
なので、共用部の電気使用量が多い物件だと、実質利回りが低くなるのが一番の問題でした。


一方、今年7月1日からは産業用途向けに「全量買取制度」が新たに始まります。

全量買取制とは、太陽光発電したすべての電力を売電できるという方式。
自己消費した電力とは無関係に、全量買取してもらえるのが最大のメリットです。



753159.jpg



経済産業省の「調達価格等算定委員会」は今年4月、下記決定案を発表しました。
(まだ確定ではありませんが。。。)

 【委員会決定案】
  10kW以上は 全量買取価格 : 40円 /kWh(税抜)x20年間
  10kW未満は 余剰買取価格 : 42円 /kWh(税抜・税込)x10年間 (住宅用設置補助金有)



本日、ある太陽光発電の設置業者様から導入に関して具体的な説明を受けました。
導入費用、恐ろしく安かったです。

投資利回り20%は軽く超えそう。
しかも20年間買取金額固定で最終決定したなら、かなりメリットは大きいです。

早急に検討し、導入の可否を判断したいと思います^^



posted by ゴン at 23:49 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする