ありえない建物

2012.08.07

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


以前、ブログに書いた超薄型ビルの記事。

2009年05月29日 「超薄型ビル」



ネット検索していたら全国には数多くのこういったビルがあるようです。
その中でもひときわ薄いビルの写真を見つけました。



0009632.jpg


薄すぎます!!
しかし、この土地に建物建てる意味は有るのかな。。。?
室内がどうなっているのか(どう利用しているのか)興味が尽きません。



建物自体は薄く無いですが、不思議な建物も見つけました。



0009654.jpg


軽トラの両サイドは壁でほとんど隙間なし。
人の出入りなんて絶対に無理です。

手前から車のボンネットを押して車庫に入れているのでしょうか?
不思議でなりません、、、^^;



タグ:建物
posted by ゴン at 18:00 | Comment(2) | 収益物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エアコンのリモコンホルダー

2012.08.08

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


先日交換したエアコン。

2012年08月04日 「今夏はエアコンが安い?」


IMG_20120806_142609.jpg




エアコン設置時に気が付いた事が一つ。

リモコンホルダーが付属していませんでした。
リモコン自体にも引っ掛けられるような穴は無し。



IMG_20120806_142447.jpg  IMG_20120806_142504.jpg



リモコン、机や棚に置いておくしかありません。
取付業者様の話しだと、6畳用でリモコンホルダーが付属しないのは富士通ゼネラル製だけなんだとか。
(富士通ゼネラル製も大きい能力のエアコンには付属するそうです)

賃貸物件の場合、出来れば壁に取り付けておきたいです。
メーカーHPを見ると、数百円で購入できるようですが、最初から付けておいて欲しいです。

ちょっとしたことですが不便ですよね^^;



タグ:エアコン
posted by ゴン at 22:15 | Comment(2) | 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビルトインエアコンを撤去

2012.08.09

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


雷の直撃を受けた大阪マンション2号。
エントランスのオートロックシステムとビルトインマルチエアコンが被害を受けました。
その後、加入していた損害保険会社で被害金額が補償されました。

2012年06月21日 「鑑定人が物件訪問」



時間の掛かっている大規模修繕の方も足場が取れ、現在、内装工事の真っ最中。
被害を受けた設備入れ替えと合わせ急ピッチで工事が進んでいます。
先日、ビルトインエアコンの撤去現場を見ました。


DSC_0071.jpg



DSC_0014.jpg



天井裏の取付方法。
寸切りボルト4本でエアコン本体が吊るされ、枠を木で造作していました。

「地震が来たら落っこちてこないだろうか?」
と以前から何気に気になっていましたが、これなら心配ないですね。


ちなみに、各戸計4台のビルトインエアコン。
将来、壊れた場合の取替費用を考えただけでゾッとします。
取り外した穴は下地で塞ぎ、新しいエアコンは壁掛け式に変更する予定です。

コンセント工事と室外機に通す穴が新たに必要ですが、賃貸物件の場合、コストが高くて見た目以外のメリットがほとんど無いビルトインエアコンは不要です^^;



posted by ゴン at 18:00 | Comment(0) | 14.大阪マンション2号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする