奈良戸建1号 決済完了

2012.08.10

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


先日売買契約した奈良戸建1号。

2012年07月18日 「差押え財産の換価猶予」


物件の引渡日を迎えました。
最寄の金融機関様会議室に関係者が終結。

@買主(私)
A売主
B仲介業者
C司法書士(売主側)






そして、D市役所の方2名


ちょっと異質な雰囲気の決済現場でした。

聞けば、国民健康保険料以外に固定資産税も滞納されていたそうです。
その合計額約100万円

その他、建物内の動産撤去に約30万円掛かったそうで、相続登記費用や仲介手数料等を差し引くとほとんど手元に残らない計算になります。

売主様はとっても雰囲気の良い素敵な紳士。
お話しの雰囲気から、会社経営が傾き、お金の工面に困っていたのでしょう。

安く買えて喜んでいたのですが、売主様のお話ぶりにちょっぴり複雑な気分になりました。
不動産に接していると様々な人間模様が垣間見えます。。。

売主様はその場で市役所の方に未納税金等を延滞金と共に完済されました。



所有権移転登記は今回も司法書士に頼まず自己登記
引渡決済後、市役所の方と一緒に法務局へ行きました。

滞納処分に関する官公庁の登記は登録免許税非課税。
最寄市町村の抵当権抹消登記申請書の後ろに、収入印紙を貼り付けた所有権移転登記申請書を添付して一緒に提出しました。

これで無事手続き完了。
奈良戸建1号が正式に所有物件となりました。


リフォームの内容。
お盆の間にゆっくり考えようと思います^^



posted by ゴン at 17:20 | Comment(0) | 15.奈良戸建1号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

建物調査

2012.08.11

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


引渡しを受けた奈良戸建1号の現地確認に行ってきました。



IMG_20120811_124102.jpg


一番の特徴は広いシャッター付きの掘り込み車庫。
小さい車なら縦列に2台駐車可能で車庫内にはバイクや自転車も十分置けます。


IMG_20120811_124134.jpg



水廻りは築年数なり。
どこまで手を入れるか悩みどころです。


IMG_20120811_124237.jpg

IMG_20120811_124336.jpg



和室を洋室に変える工事は行う予定ですが、大掛かりな間取り変更等はせず仕上げる予定です。


IMG_20120811_130647.jpg


また少し、新たな試みが出来るとよいな〜と思っています^^



タグ:建物調査
posted by ゴン at 21:00 | Comment(2) | 15.奈良戸建1号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

賃貸脱出大作戦!?

2012.08.12

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


所有物件エントランスに設置しているチラシ専用のゴミ箱。
いつものように整理していると、変わったチラシが投函されていました。


「賃貸脱出大作戦!!」

IMG_20120812_153706.jpg



近くの分譲マンション販売会社様のチラシ。
分譲マンションを買うメリットが色々と書いてありました。

@家賃を無駄にしない
A持ち家なら資産としても残せます
B購入は消費税増税前がお得
Cもしものときにも安心。生命保険がついてきます




昔からよく聞くフレーズです^^;
消費税増税のキーワードが早々に使われているのには笑いました。


「持ち家」と「賃貸」はもう語り尽くされていますよね。

分譲会社様は、常に「持ち家 > 賃貸」がキーワード。
売るためだから仕方ないけど。。。


「今が絶好の買い時ですよ」

いつの時代にも使われる言葉です。
各自のライフスタイルから冷静な判断が必要ですね。

仮に、所有物件の入居者様から相談されたら、
「土地はまだ値下がりしますから賃貸が一番ですよ!」
ポジショントークでお答えます。

あはは^^



タグ:賃貸
posted by ゴン at 19:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする