「SANEI」ブランド

2012.10.15

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


「SANEI」という会社様をご存知でしょうか?
この商品を見ればあっ!と思われる方も多いでしょうか。



00008087.jpg



水栓のパッキン水漏れが起こると、ホームセンター等で必ず購入する商品。
そう、「パッキン」製造メーカー様です。

私の工具箱にもSANEIさんのパッキンが数種類常備されています^^


先日、あるブースでSANEIさんの新商品を目にしました。
エステの専門家が監修したという「エステシャワー」


IMG_20121015_230413.jpg

IMG_20121015_165808.jpg



スカルプケアが出来るのが特徴なんだとか。
水栓やパッキンを製造するお堅い?メーカーだと思ったらエステ分野にも進出されるようです。

ところでSANEIさん。
正式な会社名は株式会社三栄水栓製作所。

大阪市東成区を本社とする関西企業様です。
同じ関西人としては、是非頑張って頂きたいものです^^



posted by ゴン at 23:25 | Comment(0) | 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本と土地売渡証が届く

2012.10.16

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


先日ブログに書いた本1冊(1700円)買うと、森1坪プレゼントという記事。



2012年10月12日 「本を1冊買ったら土地プレゼント!?」


アマゾンから本が届きました。
ちゃんとした本でしたが、まだ読んでないのでリンクは貼りません。

本と一緒に売渡証現況区分図が同封されてきました。


IMG_20121016_225445.jpg



説明文には、
・300坪までは登記せずに地図上で区分
・登記料を自己負担するなら1坪から登記できるが、その場合は共有持分登記となる
・300坪になると一箇所にまとめて登記が可能(登記料は自己負担)
・300坪以上の所有者は、本所有者が所有する近隣全ての山林に自由に出入りし、山菜、茸、木の実を取ることが出来る入会権を付与



さてこの事業の真意は何か。
本をパラパラっとめくって見ましたが、詐欺ではなさそう。
「都会と田舎の交流事業」といった感じです。

詳細は本を読んで確認して見ます。
しかし、まっとうな事業なら「一坪プレゼント」は最高のキャッチコピーですネ^^



タグ:売渡証
posted by ゴン at 23:30 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レトロアパート見学

2012.10.17

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


お友達大家さんが最近購入された全空アパート。
お仕事で現地に行かれるタイミングでご一緒して見学させて頂きました。

築古ボロアパートと伺っていたのですが、思いの他、構造がしっかりしたアパートでした。
デザイナーに発注したという外観パース図をあわせて拝見しましたが素晴らしかったです!!

自分でデザインを考えれば当然タダですが、プロのパース図を目の当たりにし、
デザインを外注するメリットを大いに感じました。
やっぱり餅は餅屋ですね^^

大規模修繕で綺麗に蘇れば、神戸湾が一望できる眺望と合わせ、かなり武器となりそうです。



室内設備は全て入れ替えされるそうですが、レトロな設備が満載でした。


木の浴槽



IMG_20121017_124703.jpg



レトロタイルがオシャレなキッチン



IMG_20121017_124650.jpg



古いけどなにか懐かしくてオシャレ。
壊すのが勿体無い・・・とは、所有者でない外野の勝手な意見ですネ(笑)

来年早々に完成するのだとか。
ビフォーアフターが今からとっても楽しみです^^



posted by ゴン at 22:40 | Comment(2) | 収益物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする