安藤忠雄氏の収益物件

2013.02.13



ある売収益物件を調査していました。
レインズにも載っておらず、ひっそりと売却活動しているようです。



DSC_0066.jpg



窓の配置が変わっています。
また、コンクリート打放しの外観は、建築家作品の雰囲気を醸し出していました。
なんとなく気になったのでネット検索すると、なんと・・・安藤忠雄氏の作品でした。

建築時には、地域の景観形成に大きく配慮し貢献したと認められ、最寄り市町村から表彰も受けている建物。
どうりでオシャレなハズです。

過去の店子さんには、超有名芸能人の親族が借りてお店を出していたようです。
まさにサラブレッドな建物

売主様や仲介業者様は、建物設計者が、かの有名人であることを知らないようでした。
これはチャンス!
このままお徳に買えたら最高!ってひそかに思って吟味していました。

が・・・、どう考えても収益物件としての収支が厳しめ。
とてもオシャレなのですが、そのトレードオフで空間の利用効率が良くないです。


立地はとても最高。
資産家なら趣味&ステータスで購入もアリでしょうが、私にはまだまだ敷居が高い物件。
泣く泣く諦めましたが、とても欲しい建物でした。



posted by ゴン at 19:00 | Comment(2) | 収益物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

是正措置命令と行政代執行

2013.02.14



違反建築物に対する是正措置命令の記事です。

是正措置命令:岡崎市初、マンション所有者に耐震性なしと判断
毎日新聞 2月14日(木)配信



岡崎市は13日、同市羽根北町3のワンルームマンションの所有者の男性(69)に対し、マンションが震度5強の地震で倒壊する恐れがあると判断し、建築基準法に基づく是正措置命令を出したと発表した。
同市が是正措置命令を出すのは初めてという。

市によると、マンションは鉄骨造り5階建て、延べ812平方メートル。市は04年6月に確認済証を交付したが、同7月に現地調査したところ、柱と梁(はり)の接合が申請内容と違っていた。
その後、必要な地中梁が施工されていないなどの違反も分かったという。
市は、工事停止命令や使用禁止命令など、行政指導をしてきたが従わなかった。
所有者側は、不当な命令だなどとして損害賠償請求などで訴え、市と争っている。

措置命令は12日に所有者に手渡され、180日以内に建物を取り除くことを求めている。
市は、所有者が従わない場合は行政代執行の手続きを検討し、刑事告発も検討するとしている。




「是正措置命令」
違反建築があった場合、特定行政庁は、工事の停止を命じたり、一定期間内に建物を撤去、または修繕等により違反を是正するよう命じることができます。
これを是正措置命令といいます。

命令を無視した場合、特定行政庁自らが必要な措置を講じたり、第三者に行わせたりすることができます。
これが「行政代執行」
これらにかかった費用は、全部、所有者負担。
支払わなかった場合、国税滞納処分の例によって徴収できることが法で定められています。

つまり、財産差押等の方法により強制的に支払わされるということです。



新築時から、工事停止命令や使用禁止命令を受けていたとなると穏やかじゃないですね。
逆に損害賠償請求をおこしているということは、何か言いたいことがあるのかもですが。。。

仮に、悪意を持って違法建築物を作った場合。
こういったリスクがあるんだと再認識です。



posted by ゴン at 18:42 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラミネーター

2013.02.15



自主管理していると、何かと屋外に掲示物設置が必要になったりします。

看板を新たに製作するほどではない。
そんな場合に活躍しているのが、ラミネーター



DSC_0066.jpg



4年前ほど前に購入したのでウル覚えですが・・・、確か2500円ほどだったと思います。

熱を利用して紙や写真を完全フィルムパック。
ラミネート加工と言われる物です。


私の場合、ゴミステーションの警告文や駐車場の表示等で活用しています。

洗礼された大家さんなら、POP作成でも活用されています。
私は・・・、めんどくさがりなのでPOP自体を製作していませんが^^;


そういえば、飲食店のメニュー表でも良く見かけますね。
汚れなどは洗剤等で拭くことができるので重宝されるのだと思います。

プライベートでも活用できるラミネーター。
この程度の価格なら購入しても損は無いと思います^^



posted by ゴン at 19:00 | Comment(2) | 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする