公用車もシェアする時代に

2013.03.08



賃貸物件で内覧者様から「役所からの距離は?」なんて聞かれることは少ないですよね。
でも近い将来、少しは武器になるかも?な公用車に関するお話しです。

公用車と言えば、都道府県や市町村に勤務する職員が使用する車。
財政が厳しい中、公用車の有効活用を模索する自治体が増えているのをご存知でしょうか?
それは、市民への公用車貸出制度


関西地区だと、たとえば大阪府堺市。
電気自動車が借りられます。



01309C_01.jpg



大阪府箕面市でも。



car-1.jpg



全国に目を向けても、
・熊本市はプラグインハイブリッドプリウス
・東京都千代田区や北九州市、唐津市等は電気自動車

ここ数年。
全国へ広がっているようです。
環境対策へのアピールにもなるからでしょうね。


カーシェアリング。
駐車場代が高い都市部では一定の普及が見込めますが、地方にも波及するのか。
「カーシェアリング公用車」が起爆剤になると良いですね。

個人的には、偉いさんが乗るような黒塗りセンチュリーを借りてみたいです。
(防犯上無理なんでしょうが^^;)



posted by ゴン at 20:00 | Comment(0) | 車・キャンピングカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

のうか不動産の看板

2013.03.09



不動産業者様の店頭看板。
様々なのを見かけますよね。

大阪府下で見かけた賃貸業者様の看板。



DSC_0012.jpg



「101回探すまで!!」
何回でもおこし下さいって意味なんでしょうね。



名物看板といえば、金沢にある「苗加(のうか)不動産」さん。
ご存知でしょうか?
ネットより拝借した画像です。


「兼六園までほふく前進であと5分」



nouka_01.jpg



「美大生は歓迎!美人女子大生も歓迎!!」



nouka_07_4.jpg



「視力テストのうかはどっち?」



noka01_05.jpg



「人生に挫折しそうなあなたは左折して下さい」
「右へならえの人生に疲れたあなたも右折して下さい」



noka0404.jpg




のぼりも変わってます。



noka01_09.jpg



2009年頃から設置。
反響が大きく、参考にさせて欲しいと全国の不動産業者が見学に訪れるとか。

確かに見ると、笑ってしまいますよね^^



タグ:賃貸物件
posted by ゴン at 19:30 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ecoる/ソーラー

2013.03.10



先日、ソーラー発電付自販機を見かけました。



DSC_0010.jpg



コカコーラ製の自販機。
コカコーラのHPによると、この自販機は「ecoる/ソーラー」
2010年4月から設置開始。
夜間照明の消費電力量ゼロを実現するために開発されたそうです。

↓(拡大可)

img_index_06.jpg




LEDが使用され、人感センサーと組み合わせることで省エネを実現。
さらに発電インディケーターが付いていて発電状況がリアルタイムにわかるとか。

日本自動販売機工業会によると、2010年末時点での飲料自販機設置台数は約259万台、タバコが37万台。
東日本大震災後の電力不足時、街中にあふれる自動販売機がやり玉にあがりました。


環境にもやさしい未来型自販機。
更なる進化が楽しみです。



posted by ゴン at 21:50 | Comment(0) | 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする