昨日は、第19回目の関西大家の会セミナー&懇親会でした。
今回の講師は沢孝史さん。
<セミナータイトル>
『新築投資総額10億円 〜沢孝史の立地、構造別 最適新築プランの考え方』
●沢孝史さんのご著書
70名強の参加者様で賑わいました。

<主な内容>
☆なぜ新築なのか
☆新築利回りと中古の利回り比較
☆新築の将来利回りを計算する方法
☆土地選定
☆建物構造の選択
☆建設契約の留意点
☆請負建築後の価格交渉 ポイント
☆間取り注意点
☆融資を引き出すポイント
☆コストダウンのネタ探し
☆狭小間口への対応
☆不動産投資の利益とは
☆沢の自己流?節税方法
・・・等
セミナーでは、沢さんが実際に建てられた各新築物件の概要をご説明頂きました。
様々なノウハウが惜しげもなく飛び出しました。
印象に残ったのは、これから新築投資される方に私のような失敗をして欲しくないとの趣旨で、「こうすればよかった」失敗事例を何点かお話し頂けた事。
成功体験談も勉強になりますが、実体験に基づく失敗事例のお話しはとても重みがありました。
数多くの失敗があってこそ、そこから多くのことを学び成功の道へと進めます。
そういった意味で今回のお話は貴重だったのではないかと思います。
また、
「新築利回りの8%は、築15年の物件利回り21.4%に相当する」
という計算根拠も興味深かったです。
8%なんてありえない低利回りだからと表面上だけで捕らえていると、機会損失になっている可能性があると言うお話しはかなり興味深かったです。
その後の懇親会は、恒例の飲み放題・食べ放題付き。
2時間以上に渡って、各所で不動産投資に関する話に花を咲かせていました。

「ご縁がありますように」
と名刺裏に5円を貼り付けて名刺交換されている投資家様もおられました。
↓

何事もアイデアですね^^
沢さん。
そしてご一緒した皆様。
ありがとうございました!
タグ:沢孝史