不動産取引と年齢

2014.01.10



「不動産取引」
宅建業者様ならご存知だとは思いますが、単独で取引できるのは20歳になってから。
未成年の場合、親(法定代理人)の同意が必要です。

日本では20歳以上を成人として民法で規定しています。
ネット記事を見ると、世界186か国の内162か国が18歳以上を成人と規定。
サミット参加国に限れば、日本だけが20歳以上だそうです。


昨年、成人年齢を18歳に引き下げる憲法改正議論がニュースになりましたね。
こういった諸外国との比較があるのでしょう。
また青少年の凶悪犯罪が増加し、20歳未満の刑事事件に適用される少年法改正も念頭にあるかもです。

18歳以上が成人と改正されれば、不動産取引にも少し影響がありそうですね。
我々大家さんが関係する賃貸借契約においても、18歳以上なら親の同意が不要になります。
(メリットなのかデメリットなのかは議論あるところですが、、、)


ちなみに、未成年でも結婚すると成人として認められますので、親の同意が不要になります。

民法753条
『未成年者が結婚(婚姻)をした時は、これによって成年に達したものとみなす』



ところで余談ですが・・・、エロビデオの閲覧は18歳以上。
規制しているのは「青少年保護育成条例」

別の法律と言うわけですね。
確かに18歳以上と20歳以上が混在しているのはややこしいです。



posted by ゴン at 18:40 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高層マンションにエレベーター無し!?

2014.01.11



昨年夏、衝撃のニュースが流れていました。


47階高層住宅にエレベーター忘れた! スペイン、完成間近に気付く
2013.8.13 産経ニュース


スペイン南東部アリカンテで、高さ約200メートル、47階建ての高層住宅InTempoの建設が進められているが、完成間近になって21階より上にエレベーターが設置されていないことが分かり、問題となっている。
12日までに、英メディアが伝えた。


feghiscbuiefv.jpg


この高層住宅は当初、20階建てで計画され、後に47階建てへと変更。
この際、設計者が増築分のエレベーターの設置を忘れ、誰もこの欠陥に気がつかないまま工事が進められた。
内部にエレベーターを設けるのは不可能という。



忘れるなんて事あるの!?
記事に驚きました^^;

当時、世界に一斉配信され、日本でも「とくダネ!」や「サンデー・ジャポン」等の情報番組でテレビ放送されました。





しかし数日後、この情報はデマだと判明。
エレベーターも普通に47階まで設計されているそうです。

その後、無事に完成しているのかな?



しかし、なんでこんな間違った情報が世界を駆け巡ったのか。
ツイッターやフェイスブック等のソーシャルネットワーキングサービスが拡散スピードを速めているんでしょうね。


ネタ的には本当にエレベーター無かった方が有名ビルになっていたでしょうけど^^



posted by ゴン at 16:40 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンホール補修完了

2014.01.12



先日、破損が見つかったマンホール。

2013年12月25日 「私設マンホール破損」



その後、無事に補修が終わっています。



jffgh0.JPG



工材込18900円。
きれいに復旧してよかったです。


しかし、公道の歩道上にあるマンホールがなぜ私設?
その後の情報として、
過去の道路拡張によって、敷地内にあった私設ますが道路部分に取り込まれたようです。



dekiru03.jpg



近くの道路上に公共ますマンホールもありました。
納得^^




人気ブログランキング




タグ:マンホール
posted by ゴン at 20:00 | Comment(0) | 1.札幌マンション1(A)号・2(B)号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする