補助金・助成金を活用した賃貸経営

2014.01.19



日本では様々なビジネスに対して補助金や助成金の制度が整備されています。

不動産賃貸業でも活用できる制度は多いです。
耐震診断補助、耐震化工事補助、省エネルギー化補助、リフォーム補助等々。
様々な制度が存在しています。

今年度は終了しましたが、「住宅セーフティネット整備推進事業」もその1つですね。

「知っている」と「知らない」では中長期的に大きな収益の差となって現れます。
経営者として常に情報収集が必要です。


もうすぐ始まる平成26年度。
不動産関連に関してどんな要望案が出されているのか?

公開されている平成26年度予算概要書に目を通してみました。
特に国土交通省住宅局の予算概算要求を精査。
要求額は前年比約130%となっていました。

将来の人口減少を踏まえ、ニュータウン整備事業の大幅縮減やコンパクトシティの推進が予算案から見て取れます。

また、大規模建築物等の耐震化対策として予算が倍増しているような項目も。
メリハリが利いた内容となっています。


気になる賃貸住宅に関する内容
空家の有効活用による重層的な住宅セーフティネットの確立が明記されていました。
その他項目でも今年度より拡充される可能性があります。

該当する補助金制度がある場合。
有効に活用して世の中に社会貢献したいですね^^




人気ブログランキング




posted by ゴン at 22:35 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人生設計は出来ていますか?

2014.01.20



最近、様々な投資家様と情報交換させて頂く機会が増えました。
新たな気づき等、勉強になることが多くとてもありがたいです。


しかし、情報交換させて頂く中で人生設計がまだ定まって無い方が多いな〜と、最近思う事があります。
(上から偉そうに書いてます。。。自分もなんです。あはは。)

「投資法」「キャッシュフロー」「資産」「節税」「脱サラ」

不動産投資家同士が集まると、マネーに関する様々なキーワードが飛び出し盛り上がります。
私も夢中になって情報交換に参加させて頂いています。
とても楽しいです^^


でも・・・、1番大事なことが忘れられがち。
それは「人生設計」

その投資は徳なのか損なのかを判断する前に、自分は将来どうなりたいのか。
自分やまわりの人間が幸せになれるかどうかで物事や投資を判断する必要があります。

人生の幸せとは心のありよう。
その投資が、社会性が無く心すさむと思うならやめるべきだと思います。


他人と比較して、しんどくなって見たり、羨ましく思ったり、妬んだり、悪口言ってみたり。。。
何のメリットもありません。

テレビのニュースから流れてくる資産家の事件を目にすると、マネーによって人生を支配されていたが為に、人生設計そのものが出来ていなかったのかな、と思ったりします。

周りで豊かな人生を送っている人に共通しているのは、お金自体に価値を見い出さず、好きなことをして生きている人。
とても幸せそうです。

たくさん稼いで、たくさん税金納めて、好きなことをして自分の人生を謳歌する。
自分もそんな世界で生きたいと思う今日この頃です。

自戒の念を込めて書いてみました。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 19:45 | Comment(4) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

誰も教えてくれなかった海外不動産投資

2014.01.21



最近、海外不動産投資が盛んです。
私自身は全く興味が無いです。
というか、よく知らないのでやらないといった方が正解かもですね。

先日、海外不動産投資に関する本が発売されました。



アメリカ在住の日本人大家さんによる誰も教えてくれなかった海外不動産投資
大家 実幸 (著)






大家実幸さんとは、以前お会いして情報交換させて頂き、たまにメールでやり取りしてます。

アメリカで大学院を卒業後、30代で起業しITバブルの波に乗って大成功。
40歳の頃に海外不動産投資を開始して、現在では自主管理で賃貸経営歴10年に及ぶ経済的自由を獲得したテキサス在住の女性。

とてもバイタリティーのある方です^^
大阪のおばちゃんもKO負け確実のパワーをお持ち(笑)


ご著書は成功体験本ではありません。

安易な海外不動産投資へ警告している書
読み終えた方の90%以上は海外不動産投資をやめようと思うはずです。

現地で、日本人を含む多くの外国人がだまされているのを見ているそうです。
「先進国で人口が増加しているのはアメリカだけ」と業者のポジショントークを鵜呑みにして安易にはじめた結果、失敗している現実があるのだとか。

海外不動産投資自体を否定している内容ではありません。

「知らないと絶対に失敗する」
海外不動産投資を考えている方は必読書だと思います。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 23:59 | Comment(2) | おすすめ書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする