最近、様々な投資家様と情報交換させて頂く機会が増えました。
新たな気づき等、勉強になることが多くとてもありがたいです。
しかし、情報交換させて頂く中で人生設計がまだ定まって無い方が多いな〜と、最近思う事があります。
(上から偉そうに書いてます。。。自分もなんです。あはは。)
「投資法」「キャッシュフロー」「資産」「節税」「脱サラ」
不動産投資家同士が集まると、マネーに関する様々なキーワードが飛び出し盛り上がります。
私も夢中になって情報交換に参加させて頂いています。
とても楽しいです^^
でも・・・、1番大事なことが忘れられがち。
それは「人生設計」。
その投資は徳なのか損なのかを判断する前に、自分は将来どうなりたいのか。
自分やまわりの人間が幸せになれるかどうかで物事や投資を判断する必要があります。
人生の幸せとは心のありよう。
その投資が、社会性が無く心すさむと思うならやめるべきだと思います。
他人と比較して、しんどくなって見たり、羨ましく思ったり、妬んだり、悪口言ってみたり。。。
何のメリットもありません。
テレビのニュースから流れてくる資産家の事件を目にすると、マネーによって人生を支配されていたが為に、人生設計そのものが出来ていなかったのかな、と思ったりします。
周りで豊かな人生を送っている人に共通しているのは、お金自体に価値を見い出さず、好きなことをして生きている人。
とても幸せそうです。
たくさん稼いで、たくさん税金納めて、好きなことをして自分の人生を謳歌する。
自分もそんな世界で生きたいと思う今日この頃です。
自戒の念を込めて書いてみました。

人気ブログランキング