鍵交換

2014.05.13



今週から入居になる部屋の最終チェックに行ってきました。
きれいな状態を維持しており、特に問題なし。

最後に鍵交換を行いました。



DSC_0050.jpg DSC_0046.jpg



分解中。



DSC_0047.jpg



この先、写真を取り忘れました^^;

この鍵は公団型タイプ。
プラスドライバー1本で10か所ネジを外して交換すれば完了。

時間にして10分ほど。
退去時に賃借人からマスター錠を全て回収できれば、別物件で再利用できますので取り外したシリンダーと共に保管します。


これで入居前チェック&作業は完了。
あとは決めてくれた客付仲介会社様に賃貸借契約書と共に鍵を郵送しました。


長期間入居を願っています。



タグ:入居 鍵交換
posted by ゴン at 20:30 | Comment(0) | 18.大阪マンション3号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「戸当り」の重要性

2014.05.14



室内にはほぼ確実に室内ドアがありますよね。
その時に忘れてはならない部品が「戸当り」


昨日ブログに書いた、玄関鍵を交換した部屋。
室内チェックで1か所改善個所を見つけました。



DSC_0051.jpg



一見普通に見えますが、完全にドアを開くと・・・



DSC_0052.jpg



アクリルの引き戸にドア取っ手が激突。
ドアを強く開けると、アクリルが破損する可能性が高いです。
戸当りの取付を忘れていました。

戸当りには、床取付タイプ、壁取付タイプ、戸上取付タイプがあります。
今回は戸上取付タイプを選択。

ホームセンターで150円ほどで売っています。



DSC_0053.jpg



ネジで取り付け。



DSC_0056.jpg



完成



DSC_0058.jpg



地味な作業ですが・・・、
こういったチェックを怠ると、入居後に破損トラブルになります。
自主管理だと自分の時間を無駄に取られます。

トラブル防止には地道な入居前チェックが一番重要ですね。



タグ:戸当り
posted by ゴン at 23:30 | Comment(0) | 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

消費税の転換拒否等に関する調査

2014.05.15



中小企業庁から郵便物が届きました。
開封すると、公正取引委員会との連名文書が入っていました。

「消費税の転換拒否等に関する調査」



DSC_0059.jpg



今年4月、消費税が8%になりました。
買い手事業者から消費税の転換拒否等の事例がないか、全国の事業者から無作為で抽出して調査を行っているようです。


そもそも住宅家賃は非課税。
法的に転換できません^^;

現在、リフォーム等の仕入れに関する消費税は家主が全て負担。

転換拒否に関する調査ですが・・・、
我々にとっては、そもそも仕入に掛かる消費税自体を転換させてもらえないのが実態です。


来秋には消費税10%が控えています。
ポジショントークではありますが、なんとか改善してほしいです。



posted by ゴン at 20:00 | Comment(0) | 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする