7期目の法人決算
2014.09.04
当方の資産管理会社は6月決算。
先月末、7期目の決算書が完成し申告を完了しました。
今期は資産処分した物件が多く、倒産防止共済をはじめ、ガン保険や生活障害保障型定期保険等の加入で可能な節税対策は行いましたが、ほどほどの納税額となりました。
完成した決算書。
改めてB/SやP/Lを眺めてみました。
不動産管理法人の場合、ほぼ「社長=株主」ですので、役員借入金も株主資本として見てもらえます。
自己資本比率(%) = (株主資本+役員借入金)÷ 総資産×100
今回の決算書で計算すると自己資本比率は約35%となりました。
簿外資産を加味すると、もう少し良くなると思います。
現在は収益物件価格が過熱気味。
良い物件があれば引き続き購入したいのですが、逆に所有物件が良い値段(含み益がある状態)で資産処分できるのであれば、売却による自己資本比率改善という選択も検討したいと思います。
一方、債務償還年数は節税対策によって想定より長くなりましたが約10年。
一桁にはなりませんでしたが、悪くない数字かなと個人的には思います。
現在行っている札幌マンション4号の大規模修繕が完工すれば、所有10棟の改修工事が完了。
今後は、高入居率を維持することで財務内容改善に努めたいです。
次なる買いタイミングに備えて、、、
(良いのがあればいつでも買いますが^^;)
レンタカー1日500円!? 飛行機片道2000円!?
2014.09.05
8/31〜9/2まで、楽天がスーパーセールをやっていたのをご存知でしょうか?

様々な商品が激安販売されていました。
その中にレンタカー1日500円というのがありました。
↓

限定企画でしたので速攻で申し込み。
物件を所有する長崎と北海道で予約しました。
借りた車は、新型の軽自動車や高年式コンパクトカー。
500円/日は、通常考えられない金額です。
今月、長崎と北海道を訪問して管理会社様と情報交換しようと考えています。
また、昨日からピーチが全路線2000円均一セールを実施中。
関西ー長崎、関西ー新千歳も全て往復4000円です。
今回は別で飛行機を取りましたが、こういったキャンペーンと組み合わせる事でかなりの激安移動が可能に。
LCC誕生前の一昔前から考えるとありえない運賃です。
最近、世の中インフレ気味と言われていますが飛行機運賃は無縁ですね。
安全性は気になりますがありがたい事です^^
順調に進む改修工事
2014.09.06
札幌マンション4号。
大規模改修着工後2週間近くが経過しました。
外壁の下地補修を終え、塗装工事の真っ最中。
↓

着々と進んでいます。
細かい部分は全てメールと電話でやり取り。
写真を見ながら打ち合わせをしています。
一昔前から考えたら便利な時代ですね^^
今月中には完成予定。
現地確認が今から楽しみです。