石破さんが地方創生相に就任されてから「地方再生」が議論されています。
今朝も税制優遇の記事が載っていました。
地方で起業、税制優遇 石破地方創生相が検討表明
2014/10/4 日本経済新聞
石破茂地方創生相は4日、徳島市での自民党会合で講演し、地域活性化を後押しするため、地方で起業する個人事業者を対象に税制面などでの優遇策を検討していると明らかにした。
「地方で新しい事業を始めたい人を応援する仕組みをつくらなければならない」と述べた。
同時に「地方への移住希望は多い。金が無いからとあきらめていても仕方ない。どう知恵を出すかだ」と述べ、地方への人口流入促進に向け国や自治体が連携し、対応することが必要だとの認識を示した。
大都市圏と異なり、地方は衣食住全てのコストが安いです。
例えば住居。
地方の空き家バンクを覗くと恐ろしいほど安い家賃が並んでいます。
例えば熊本県のこの物件
↓

築55年の平屋一戸建て。床面積は103.2uで間取りは5DK。
海が近く、23.8uの倉庫付。
なんと
家賃5千円/月!入居者負担による改修も自由なんだとか。
今や世の中はeコマースの時代。
ネットと電話、パソコンさえあれば多くの仕事ができる時代になりました。
世界的に過去の歴史を振り返ると、国策による地方都市再生は成功例が少ないですが、もしかして不可能ではないかも、と思ったりします。
地方再生にも選択と集中が必須だと思いますが、期待したいです。