2014賃貸住宅フェア大阪

2014.10.10



昨日と今日、大阪で賃貸住宅フェアが行われました。
もちろん行ってきました^^


セミナーについては面白いお話しが数多く聴けました。

特に不動産投資家のセミナーは実践的な内容で参考に。
また業者様のセミナーでは、ある金融機関の融資情勢変化の話題が衝撃的?でした。


20141010-132934[1].jpg



一方、ブース。
年々寂しくなっています^^;

今年は建物・外構リノベーション関連の業者様が増え、太陽光関連は全く姿を消しました。
その年の流行り廃りがよくわかりますネ。


お久しぶり大家さんとも数多く再会。

皆さん、それぞれの立場で着々と事業にまい進されているようです。
短い雑談の中でも数多くの刺激を頂きました。


お会いした皆様。
ありがとうございました^^



posted by ゴン at 22:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

素敵な退去立会い

2014.10.11



大阪市ビル1号。
久々に退去立会いを行ってきました。

メゾネットタイプの1LDK。
とても綺麗な室内状態でこのまま貸せそうなレベルでした。




(上階)

15326kjalhg.jpg



(下階)

209387l;ekwr.jpg



立会い時に引越し先を伺うと、梅田駅徒歩圏の賃貸マンションなんだとか。
築浅RC造で50平米の1LDKがたった約10万円/月。

明らかに安すぎます。

家賃交渉したのか、はたまた事故物件なのか、、、
真意は不明です。


いずれにしても家主としては、部屋が綺麗な状態で喜ばしい退去立会い。
クリーニングを中心に原状回復工事を行い、早期に募集したいと思います。



posted by ゴン at 22:20 | Comment(0) | 8.大阪市ビル1号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本国債の未来

2014.10.12



「日本国債暴落」

10年以上前?から「暴落する!」的な本が毎年数多く発売されています。
一方、「日本国債は大丈夫!」的な本も見かけます。

ただ、今のところは暴落していません。


数多くの類書を読み漁っていますが、ここ最近「そろそろ暴落しそう」的な本の発売数が増えてきたように思います。
アベノミクスが引き金を引いた的な内容です。


当方は経済学者でもなく当然素人。
複数の類書を数多く読むことで色んな考え方を理解するように努めています。

確実にいえる事は、
万が一暴落した時の対策だけは考えておく必要があります。


個人の資産防衛策。
類書の対策をまとめると大体以下の内容について解説されています。


・外貨
・金
・決済用貯金



1998年のロシア危機。
ロシア国民の多くが財産を失った一方、ごく一部の国民がニューリッチと言われる大富豪になりました。
大富豪になった人々は事前に十分な対策をしていた人々。


日本国債が暴落しないのが一番。
しかし、万が一、いや、億が一の事態が起こっても笑顔でいられる準備をしておくことこそが一番重要です。


グローバル化した世界。
国内賃貸業だけに注力し、他に盲目でいることは危険な感じがします。


数年前から外貨貯蓄、最近、金を少々購入しました。
経験してみると、不動産投資とは異なる特徴があって面白いです。


日々精進です。



posted by ゴン at 21:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする