IKEAのペンダントランプ コード調節
2014.12.10
イケアのペンダントランプ。
色々と素敵な商品が出ています。
バリエーションが豊富で選ぶのが楽しいですね。
ただし、取り付け時にいつも苦労するのがコードの高さ調整。
カバーの中に隠れている調整フックを使って高さ調整するのですが、意外と時間が掛かります。
カバーが落ちてきたりなんかしたら・・・、イライラMAXです^^;
↓ (赤丸部分)
前から出ていたのかもですが、IKEAでこんな商品を見つけました。
↓
『KROKOM』 89円
コードの部分で高さを調整できる商品です。
安いですし調整がとっても簡単。
↓
室内デザインによっては使っても面白いですね。
埋込型ガス栓
2014.12.11
改装中の公団区分マンション。
最終仕上げに入っています。
昭和40年代築の分譲マンション。
改装中、いろんな問題にぶち当たってきました。
例えば、壁面のガス栓。
↓
40年以上使われてきたガス栓。
見た目に汚い上、モルタル壁に埋め込まれています。
こんな古いタイプでもメーカーからアフター品が出ています!
が・・・、
なんと、現状が変形してしまっておりアフター品への交換が不可^^;
交換するにはモルタル壁をはつって交換するしかありません。
公団とは言え分譲マンション。一部とはいえ外壁を壊して良いものか。。。
+++
壁をぶち抜いて3DKを2LDLに間取り変更。
その際に撤去した間仕切り壁。
モルタル壁に食い込んでいました。
↓
古い物件は、現場で開けてビックリが多いですね。
水素社会の不動産賃貸業
2014.12.12
先日発表されたトヨタの水素自動車「MIRAI」
水素スタンドの建設が急ピッチで検討されています。
↓
2014.06.28 水素スタンド「用途地域」
最近、原油価格が急落していますが、
石油資源の無い日本にとって水素は有望なエネルギー源です。
最近のニュースを見ていても水素に関する報道が増えました。
・岩谷産業がセブン-イレブンと併設店舗で水素ステーションを設置
・トヨタMIRAIが増産体制! 日野、ダイムラーは燃料電池バス発売へ
・水素ステーション普及後押しで政府が規制緩和発表!
・岩谷産業がFCV用水素をHVの燃料代と同等で発売へ!
等々
トヨタはMIRAIに続き、レクサスLSやクラウン、エスティマなどにもFCVを設定するとの報道があります。
自動車の水素革命!?、着実に進んでいるようです。
自動車が普及した場合、将来的には住宅関連にも波及します。
↓
我々不動産賃貸業にとっても他人事ではありません。
参考動画
↓
『水素自動車』
『水素発電』
次世代の暮らしにワクワクします^^
水素社会の次世代賃貸業で社会貢献できるような立場になりたいですね。