沖縄の街並みを見て真っ先の気が付くこと。
建物の大半が、RC造かコンクリートブロック造(CB造)です。
木造住宅はわずか10%なんだとか。
戦前は木造が主流で台風被害に悩まされ続けていましたが、戦後、米軍基地内でCB造住宅が初建築され、以後CB造が主流になったそうです。
ただ、見た目は木造の旧家が素敵。
関西では絶対に見掛けない建物です。
中村家住宅(国の重要文化財)
↓

瓦が飛ばないように漆喰でしっかりと固定。
瓦自体の色合いも素敵です。
北部にある古宇利大橋に寄りました。
絶景に感動。
↓


海岸にはサンゴ礁の破片が無数に落ちていました。
また見たくなる景色です。