蚊の季節到来

2015.06.13



今年も蚊の季節となりましたね。
関西ではここ数日の暑さで一気に蚊が発生した感じ。。。


当たり前ですが、蚊にかまれると痒くてたまりません。
ついつい、かきむしりたくなってしまいます^^;



蚊の撃退法といえば、蚊取り線香や虫よけスプレー。

ただし、線香の管理やスプレーが煩らわしかったりします。




そこで最近、注目が集まっているのがハーブ。

蚊取り線香の成分も除虫菊で植物由来ですが、ハーブにも効能があります。



実際、ハーブゼラニウム、ローズマリー、マリーゴールド、レモングラス、ペパーミント、タイム、セージ、バジル等々のオイルは、液体タイプの虫よけに使われています。



特にハーブゼラニウムは効果が高いみたいですね。




geraniumupage1.jpg




色々と試してみたいです。



ま・・・、一番の対策は蚊そのものを発生させないこと。

発生源となる水たまりや雑草を生い茂げらせないのが一番の対策ですね。



posted by ゴン at 21:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『儲ける』にこだわる

2015.06.14



不動産賃貸業とは。

入居者様からお家賃を頂き、管理会社や設備屋さんに管理修繕をお願いして快適な住空間を提供する。


その他にも清掃業者やリフォーム業者、金融機関担当者等々。
たくさんの人々と関わることで賃貸業が成り立っています。




『儲ける』


我々賃貸事業者が大好きな言葉ですよね^^

儲けるという漢字は、「信じる者」と書きます。



「信じる人と信じてもらう人の信頼関係がお金そのもの」


お金を使い、だれかに託すことは、信頼と感謝を示しています。
逆の立場、お金をもらい託される場合も同様です。



世界のお金持ち。
自叙伝等読むと、表現は様々で違えど、同様のことが語られています。



事業に関わる他人を「お金を奪う人」と捉えていては信頼関係は築けません。
また、そこに幸せも生まれません。


「信頼を築かずに得たお金は人を遠ざける」




関わる人を喜ばせ信頼関係を構築することは、幸せを感じながら自らを成長させる絶好の機会。


小さくても賢者の境地に近づける様、また寂しい人生とならないためにも、日々精進です。



タグ:儲ける
posted by ゴン at 21:15 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

竹田城跡と酒屋ホテル

2015.06.15



ここ数年、人気急上昇なのが兵庫県朝来市にある竹田城跡。




photo_main_02.jpg




マスコミが「天空の城」「日本のマチュピチュ」などと紹介したのがきっかけで、爆発的に知名度が上がりました。


そのふもとに、面白い宿泊施設があります。
400年の歴史を持つ古い酒屋を改装して2013年秋にオープン。




01.jpg

02.jpg

06.jpg

03.jpg

08.jpg




一度泊まってみたい雰囲気。

酒屋をホテルとは良いアイデアです。




そういえば、中国ではホテルのことを「酒店」と言います。
昔、酒場の2Fを宿にして旅人に貸していたなごりだとか。


古い建物が再生活用されるのはとても良いことですね。



posted by ゴン at 23:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする