人生に疲れた時の30の言葉

2015.08.07



ネットから転記です。




(1)
人生は「個性」が出ていれば、それでいい。

(2)
限界に達しているのではない。
スランプに陥っているだけ。

(3)
人生は、有限だから、素晴らしい。

(4)
忙しいだけはよくない。
余裕ばかりもよくない。
理想は「余裕のある忙しさ」だ。

(5)
「人生は短い」そう思ったほうが、素晴らしい生き方ができる。

(6)
自己啓発書は、心の掃除機だ。

(7)
人生は、学校の授業と同じ。
真っ先に手を挙げた人ほど、当ててもらいやすくなる。

(8)
大空は、家の屋根と同じ。
同じ屋根の下にいるから、仲間意識が生まれやすい。

(9)
人生は、走り幅跳び。
崖があっても、助走をつければ、飛び越えられる。

(10)
目は、あらゆる生き物と会話ができる、共通言語だ。

(11)
重い荷物も、2つに分ければ、軽くなる。

(12)
未来が分からなくてよかった。
未来は、分からないから、素晴らしい。

(13)
夢に向かう道のりはヒッチハイク。
必要なのは、お金より、度胸。

(14)
人生における一番の楽しみは、失敗だ。

(15)
急なトラブルは、にわか雨のようなもの。
いきなり降っても、すぐやむ。

(16)
太陽も月も、あなたを照らすステージライト。

(17)
人生では、嫌われる覚悟が必要。

(18)
雨の日は、世界最高の癒しの音楽を、無料で楽しめる日。

(19)
どんな完全犯罪でも、罰から逃れる方法はない。

(20)
奇跡を願うのなら、胸を張って「神様はいる」と言えることが大切。

(21)
人生は、壮大な映画撮影。
「素晴らしき人生」という映画を、ただ今撮影中。

(22)
寂しさや切なさは、我慢して乗り越えるものではない。
明るいことで吹き飛ばすものだ。

(23)
だめな自分を、愛してしまおう。
それが優しさだ。

(24)
違和感は、道路標識と同じ。
「注意が必要」というサイン。

(25)
遠回りが、実は一番の近道になることもある。

(26)
緊張は、否定するのではなく、肯定するもの。

(27)
嫌いなことばかりしていると、罪を犯しやすくなる。

(28)
後悔する癖がついていると、何をやっても後悔する。

(29)
勝てるかどうかではなく、輝けるかどうか

(30)
人生の分かれ道は、特定の瞬間だけではない。
人生は、常に分かれ道の連続だ。


タグ:人生
posted by ゴン at 23:59 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生産性向上設備投資促進税制

2015.08.09



『グリーン投資減税』
100%即時償却が魅力的でしたが、平成27年3月31日をもって終了しました。

産業用太陽光を導入して即時償却のメリットを受けた方も多いと思います。



もう過去の話。。。
と思ったら、別税制で同様の仕組み(即時償却)があるようです。


情報交換で教えて頂きました。



『生産性向上設備投資促進税制』


2ba4911ad1bdc4ee075d09c5743e1363.png




法人で資本金が1億円以下の場合、太陽光発電で生産性向上設備投資促進税制(類型B)の適用を受けることが可能です。




<適用手順>

@公認会計士または税理士に投資計画案を依頼する
A公認会計士または税理士から事前確認書を発行してもらう
B最寄の経済産業局に確認書発行を申請
C経済産業局から発電事業者へ確認書を発行



税務申告の際には、この確認書を添付して申告。



手間は掛かりますが、メリットは大きいですね。
物件売却で多額の利益が出た場合など、検討したい税制です。



posted by ゴン at 22:28 | Comment(0) | 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スマートロック 3社対決

2015.08.10



今年8月4〜5日に開催された「賃貸住宅フェア2015」。
私は行けませんでしたが、週刊アスキーにスマートロックの記事が。

興味深く読みました。



スマートロック3社の社長が賃貸住宅フェアでガチ対決!
いちばんオススメの製品はどれ?

週刊アスキー 8月10日(月)配信より抜粋



「スマートロックが引き起こす鍵管理革命」というセミナーに参加してきました。
スマートロックを追いかけている人間にとって、実はこのセミナーはかなり興味深かったからです。
 

というのも、ゲストに呼ばれていたのが、Qrio(株)の西條社長、(株)ライナフの滝沢社長、フォトシンス(株)の河�・社長。これら3社は、国内でスマートロックを開発・販売しており、その社長が一堂に会するのはおそらく初めてだったのではないでしょうか。
 

 
セミナーの内容は基本的なスマートロックの紹介だったのですが、これまでいまひとつハッキリしなかった各社の製品の特徴が明らかになりました。
 


Qrio Smart Lock
 
まずQrio Smart Lockですが、販売台数は5000台を超えており、おそらく3社の中で最も売れている製品だと思われます。購入者は、一般が6割、法人が4割とのこと。すでに、アスキーストアやAmazonでの予約を受け付けていますが、まだ市場には製品が出ていません。クラウドファンディング「Makuake」で出資したユーザーには8月下旬に製品が発送される予定で、一般の購入者には9月以降の発送になります。アスキーストアでの販売価格は1万9440円です。
 


NinjaLock
 
NinjaLockは、今年5月から販売を開始しており「賃貸住宅フェア2015」でも出展ブースで即売を実施していました。NinjaLockの特徴としては、QrioやAkerunとは異なり、Wi-Fiモジュールを内蔵しているところ。これにより、音声通話とプッシュボタンを使って遠隔でロックやロック解除が可能です。また、各種サムターンに適合させるためのアタッチメントやNinja Lockに貼るステッカーなども販売しています。本体価格は2万1384円です。
 


Akerun
 
Akerunは、今年4月から販売を開始しており、AppBank Storeでも店頭販売しています。サムターンを完全に覆い隠すスマートロックで、室内から鍵を開けるにはAkerun本体を押すだけという点が他社の製品とは異なります。Wi-Fiは内蔵していないものの、Akerun Remoteというオプション品を組み合わせることで、ウェブブラウザーやガラケーからのロック/ロック解除やが可能になります。このAkerun Remoteは、ドコモやソフトバンクのデータ通信用SIMを搭載可能で、ネット環境がない場所にも設置できるのが強みです。
 
Akerunは、(株)NTTドコモ・ベンチャーズと組んでホテルチェーンであるドーミーインでフロントスルーのチェックイン、不動産情報サイトのHOME'Sと組んだ空き不動産物件のスマート内覧、三井不動産などと組んだコワーキングスペースでの活用など、多くの実証実験が明らかになっており、最も実績がある製品と言えるでしょう。価格は3万8800円です。

 


結局どの製品がいい?

 
スマートロックはオートロックのマンションのエントランスに取り付けるのは難しいため、個人的には法人向けが主戦場だと思います。もちろん一軒家で活用することは可能ですが、各社ともオフィスなどで利用できるサムターンを想定しているため、取り付けられないドアも多いようです。また、特定の人間が何度も出入りする自宅よりも、不特定多数が一時的に利用するホテルや時間貸しのオフィスなどへの導入が有効ですね。法人向けの大量導入となると極端な話、価格はあってないようなものなので導入コストは3社とも実際は横並びかもしれません。
 

それを踏まえると、小売り価格的にはQrio Smart Lock、機能的にはWi-Fiを内蔵しているNinjaLock、トータルのソリューションとしてはSIM内蔵のAkrun Remoteで遠隔制御が可能なAkerunという感じでしょうか。



 
参加者との質疑応答
 
セミナーの最後には質疑応答の時間が設けられ、参加者の大半を占める賃貸不動産のオーナーさんからの質問に三氏が答えるかたちとなりました。
 
 
「ログが見えてしまうのはセキュリティー上問題では?」という質問に対しては、Akerunは、オーナー、管理者、ゲストという3種類の権限があり、権限を適切に運用すれば問題ないとのことでした。具体的には、オーナーはサムターンの回転方向などの初期設定から鍵の発行まで、管理者は与えられた鍵のシェア、ゲストは共有された鍵を使える――という権限に分かれているとのこと。ほかの2製品についてもほぼ同じような運用が可能です。
 
入居者が決まった場合、スマートロックを初期化することでオーナー権限を入居者に移譲すれば、不動産オーナーや管理会社が入居者の入退出ログを知ることはできないとのこと。一方で、スマートロックは家賃滞納者との交渉にも使えそうという意見も出ました。家賃滞納者には連絡が付かないことが多いが、スマートロックを活用することで遠隔でのロックやロック解除が可能になるため、オーナーや管理会社に連絡させるきっかけを作れるわけですね。。





海外ではAirBnBとセットで使われていること多いスマートロック。

秋以降に出そろったら比較するのが面白そうです。
所有物件の1つで採用したいと思います。



posted by ゴン at 22:20 | Comment(0) | 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする