中国の奇妙な建物

2015.09.10



先日、上海の豪華トイレを記事にしました。


中国は近年の経済成長による建設ラッシュが続いています。
その中には奇抜な?建物も多数存在しています。




無題1.png 無題3.png


無題4.png


無題5.png


無題2.png


無題.png




日本人のセンスでは絶対に設計されないであろう建物の数々。

見る分にはとても楽しいです^^



タグ:建物 中国
posted by ゴン at 23:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

不動産賃貸業を極める

2015.09.11



不動産賃貸業。
最大のメリットはインカムゲイン(家賃収入)。

キャッシュフローが蓄積していくありがたみを日々感じています。


まわりで、ゼロから不動産賃貸業をはじめた知り合い大家さんも、どんどん事業規模を拡大している方が多くなってきました。



さらには不動産賃貸業だけに留まらず、業者免許を取得して不動産売買や再販に進出されたり、リフォーム業を開業される方々も多数いらっしゃいます。


社員を雇われている大家さんも複数。

社会的にもとても素晴らしいことですね。



みなさんに共通するのは、勉強熱心で取り組み方が常に前向き。
そして事業の拠点として事務所を開設される方が多いです。

情報交換させて頂きながら、モチベーションとパワーを頂いています。


それにしてもみなさんの事務所。
カッコイイです。



最近はIKEA等でもプランニングサービスがあります。




20140513_For-Business_insp_430x500.jpg




どうせ造るならカッコイイ事務所が良いですね。



posted by ゴン at 23:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川畑重盛さんセミナー

2015.09.12



昨日は、第28回目の関西大家の会セミナーでした。
今回の講師は、株式会社ポイントデバイス代表取締役の川畑重盛さん。



【セミナータイトル】

『ウィークリーマンション運営歴15年のプロが明かす
知る人ぞ知るAirbnbの実態』
 


約80名の大家さんで満席になりました。




DSC_0179.jpg




<内容>

@ Airbnbどんな会社?
A Airbnbは市場性あるの?
B Airbnbはどうやったら儲かるの?
C Airbnbと関連法規
D Airbnbの将来性
E Airbnbとウィクリーマンションの違い



大学卒業後、不動産業界に就職。
その後、参議院・衆議院秘書を経験後、不動産業で独立。

現在、ウィークリーマンション・マンスリーマンションを3500室、シェアハウス10棟、Airbnb13室を運営されておられます。



+++


自身のご経験に基づく数多くのノウハウはとても刺激的でした。

Airbnb成功の秘訣は、コンセプトを明確にしてターゲットを決めること。
物件選びとターゲットにあったインテリア構築が成功への近道だと語っておられました。


当方が現在行っているAirbnb運営にも、早速生かしていきたいと思います。




その後の懇親会。
お酒を酌み交わしながら情報交換に花を咲かせていました。


DSC_0180.jpg




今回、講師を快く引き受けてくださった川畑さん。
そしてご一緒させて頂いた皆様。
ありがとうございました!



posted by ゴン at 23:59 | Comment(0) | 関西大家の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする