繰り返す入札

2015.11.16



最近、ここが売り時と売却物件数が増えた!?ような気がします。


でもほとんどは概要書だけで検討対象外。

融資を加味した段階で廻らない物件がほとんど。
現金購入でやっとこさ廻るかな、といった売値です。



とはいっても入札は札を入れてみないとはじまりません。
毎回、こつこつと内覧会に参加して入札しています。


しかし、最近の内覧会に参加すると満員電車の様な混雑ぶり。
凄い人数が参加しています。

人数を見ただけでげんなり^^;



今回も内覧会に行ってきました。
混雑を予想するも、、、





あれ??? 1人、、、^^;



誰も検討しないような外れ物件なのかなぁ〜。

内覧した感じは悪く無いですけどね。。。
内覧会情報があまり広まっていなかったのはあるかも。



一応、札は入れてみようと思います。



タグ:入札
posted by ゴン at 22:30 | Comment(0) | 収益物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新築RC賃貸マンション

2015.11.17



知り合い大家さんが建築中だった新築賃貸マンション。
竣工したそうで内覧会に参加させて頂きました。



RC造の立派な佇まい。




DSC_0156.jpg




消火器カバーがスマートでした。




DSC_0175.jpg DSC_0176.jpg





サンワカンパニー製の集合ポスト。
(奥は宅配ボックス)




DSC_0160.jpg




ダイヤルがカバーで隠ぺいされていてとてもスマートでした。


共用部もタイルカーペットでホテル仕様。
分譲マンションの様な高級感でした。


見学の機会を与えて頂いた施主様に感謝です。



posted by ゴン at 22:00 | Comment(0) | 収益物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

箕面市「緑化負担税」

2015.11.18



箕面市が導入を進めている緑化負担税。
法定外目的税ですが、総務省が同意したとのニュースです。


開発業者が緑化財源負担=大阪府箕面市の新税同意―総務省
時事通信 11月17日(火)配信



総務省は17日、宅地造成など開発行為をする事業者に新たな税負担を求める大阪府箕面市の新税に同意すると発表した。


自治体が独自に条例で定める法定外目的税に当たり、税収は緑化などの環境保全に必要な財源に充てられる。

税率は、宅地などの開発面積1平方メートル当たり250円が基本で、開発された面積などに応じて算定する。

年間約3000万円の税収を見込む。






来年7月から導入。

マンションや商業施設などの開発業者が対象になります。




法定外目的税は全国に55件。

不動産関連では東京都豊島区の狭小住戸集合住宅税(ワンルームマンション税)が有名ですが、環境保全関連は全国初。

開発業者泣かせですが、街の環境が良くなるならありかもですね。



posted by ゴン at 22:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする