サイロを自宅に!?

2016.05.01



本屋さんで雑誌の表紙に目がとまりました。




823.jpg




北海道別海町。

使わなくなったサイロを自宅に改装・リフォームした酪農家の記事が載っていました。



cameraroll-1323225845212830.jpg




サイロとは、
小麦・とうもろこし・大豆等の農産物、家畜飼料を蔵置する容器のこと。

当然、住居用ではありません。


サイロを輪切りにして活用。
記事を見ると、改装後の室内写真、とても素敵でした。


当初、ゲストハウスにしようと計画。
セルフで改装しながら、結局自宅になったんだとか。

広さは20畳ほどあり、十分な住空間がありました。




アメリカにはサイロの活用事例が複数あるようです。



8f34a49fe3601c34e069cd6051552e93-520x348.jpg




f302b23dd48ee05bdcec499c259ea91e-520x390.jpg


サイロ8.jpg




別事例




silo-house1.jpg


silo-house3.jpg




不要になったサイロの活用方法。
何でも発想ですね^^


posted by ゴン at 20:10 | Comment(0) | 収益物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピンクで集客

2016.05.02



ピンクのSLが話題ですね。


6.jpg





9.jpg




明度の高いピンクですね^^;
ただ、『SLが泣いている』と思うのは私だけでしょうか!?




ピンク塗装の建物、画像検索で見つけました。




無題.png




当方が以前改装して募集したピンク部屋。
すぐ埋まったのは事実です。


2014.04.08 「ピンクアクセントの内装」




集客(差別化)として、ピンクSLもあり!?なのかな^^



タグ:ピンク 集客
posted by ゴン at 21:30 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

不動産投資の出口戦略・組合せ戦略

2016.05.03



ゴールデンウィーク真っ最中ですね。
当方も、読書したりとのんびり過ごしています。



当方の不動産投資戦略に大きな影響を与えた本。
複数ありますが、猪俣淳さんの本もその一つです。




  




当時、全ての数値を自分で数式化して、自作のエクセルシートを作成。
さらに自分用にアレンジを加えて投資判断に活用しています。




最近、続編版をご出版されました。


『誰も書かなかった不動産投資の出口戦略・組合せ戦略 詳細解説版』









曲がりなりにも研究者の端くれだった会社員時代。

正直、数値大好き人間にとってはたまらない本です。



初版ご執筆時に6棟ご所有でしたが、内5棟を売却。
本書では、売却に至った経緯や考え方、収支計算が具体的に書かれています。



実体験に元ずく解説。

説得力があり、電卓片手に夢中で読破しました。




とても読みごたえがあります。


数値に興味ない方にとっては、眠たくなる?可能性が高いですが、経営指標を理解しておかないと、そもそも自身の賃貸業が成功しているのか失敗しているのかすら判断できません。


是非、読破をお勧めしたいです。



posted by ゴン at 21:30 | Comment(0) | おすすめ書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする