言うこときかないエレベーター

2016.06.10



大阪マンション2号。

各階の共用部確認等を行いながらエレベーターに乗りました。


定期的に行う何気ない日常。



エレベーターに乗り、
かご内の1階ボタンを押しました。







ところが、、、
1階ボタンを押したのに3階ボタンが勝手に点灯。


用もないのに勝手に3階に移動して停止しました。


???



何回1階ボタンを押してみても、、、1階ボタンは点灯せず。
やはり3階が点灯します。


『1階に行けないエレベーター』




制御系の基盤が突発故障したと考えられます。


すぐ直るのか。。。

補修費用は保険で対応できそうですが、いつ直るかが気になります。



posted by ゴン at 23:00 | Comment(0) | 14.大阪マンション2号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

他の自治体から人口を奪ってでも生きていく

2016.06.11



「他の自治体から人口を奪ってでも生きていく」


最近、少し波紋を広げた言葉です。

なぜなら、現役市長が発言したからです。



言葉の主は、大阪府箕面市の倉田哲郎市長。

2008年当選。
「子育てしやすさ日本一」を掲げ、その後6年間で人口を6%増やしたやり手。



たしかに、大阪府下周辺市に比べると人口流入割合が顕著です。




c8f650ec568b0eeb6b90d5e4b7352f94.jpg




さらに街の魅力を高め、周辺市から奪ってでも人口を増やすと宣言。
大型プロジェクトも目白押しです。


・北大阪急行線延伸による大阪市内直結
・新名神開通で道路ネットワーク拡充

等々。



立地適正化計画を全国で初めて制定し、勢いに乗る箕面市。


周辺市同士が切磋琢磨して魅力を高め、それぞれの街が発展することが一番大事ですね。


posted by ゴン at 21:30 | Comment(0) | 地名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

燃料電池自動車に試乗

2016.06.12



『トヨタ MIRAI』

ご存じでしょうか?


2014年に発売された世界初の燃料電池自動車。

使用燃料は水素で排ガスは無く出てくるのは水のみというクリーンさです。




fcvshikumi1.jpg




試乗する機会がありました。


『トヨタ MIRAI』




carlineup_mirai_grade_grade1_01_pc.png


carlineup_mirai_grade_grade1_02_pc.png




乗り心地最高!
エンジンが無いのでとても静かです。


電気自動車よりアクセルワークがよいと感じました。
スポーツカー並みのGが体験できる驚きの加速性能。

見た目以上にドライバーズカーです。




未来の水素自動車。
住宅にも水素燃料が少しずつ普及しています。


近未来の世の中、ワクワクします。



posted by ゴン at 22:00 | Comment(0) | 車・キャンピングカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする