大塚五郎右エ門さんセミナー

2016.07.10



昨日は、第30回目の関西大家の会セミナーでした。


今回の講師は、
ツナガルホールディングス・ツナガルデザイン代表 大塚五郎右エ門さん。

鎌倉時代から続く東京都大田区の旧家・大塚家27代目。
700年以上にわたり代々名前を襲名なさっておられます。






【セミナータイトル】

『マンション経営は、30年経っても入居者が絶えない「楽器が弾ける防音物件」で始めなさい』



約60名の大家さんで満席になりました。




20160709_184604.jpg




<内容>

第一部 『27代続く地主の負債コントロールと相続対策』

【1】 地主・家主に課せられる5つの試練
【2】 「地主・家主」から「経営者」への変革
【3】 負債のコントロール術
【4】 相続対策
【5】 資産のバリューアップ事例


第二部 『マンション経営は、30年経っても入居者が絶えない「楽器が弾ける防音物件」で始めなさい』

【1】楽器可賃貸市場の魅力
【2】59,800円からできる防音室付賃貸経営
【3】楽器可防音マンション事例
【4】防音設計・建設のポイント
【5】門外不出!管理・運営ノウハウを伝授




27代続く地主様ながら、自身で資産防衛を目的にした不動産業を起業。

様々な不動産投資・マンション経営を検証した結果、資産防衛には、入居者が途絶えず収益を上げつづける“楽器可防音マンション”への投資が、時流に左右されず鉄壁の資産防衛を実現する方法の一つだと結論づけられたとのこと。


今回のセミナーでは、
永続的な資産防衛を実現するための負債のコントロール方法と、楽器可防音一棟マンション投資の手法を詳しく解説していただきました。



特に、防音マンションが普通のマンション経営と比較したとき、様々な優位性を持っていることがよくわかる内容で、実体験を交えた講演は説得力がありました。


新築するなら防音マンションも有力な候補になる。

私もそうですし、参加者様の多くがそう感じられたと思います。




その後の懇親会。
お酒を酌み交わしながら各所で情報交換に花を咲かせていました。



今回、講師を快く引き受けてくださった大塚五郎右エ門さん。
そしてご一緒させて頂いた皆様。

ありがとうございました!



posted by ゴン at 20:40 | Comment(0) | 関西大家の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

電力自由化の効果

2016.07.11



電力自由化から約3か月。
出足は様子見の方が多いみたいですね。



電力自由化3カ月、契約切り替えが2%に到達 首都圏で競争激化
SankeiBiz 7月9日(土)配信



経済産業省の認可法人、電力広域的運営推進機関は8日、電力小売りの全面自由化で、契約を切り替えた世帯が6月30日時点で全国で126万4400件になったと発表した。

4月に全面自由化が始まり3カ月間で、総契約数(6260万件)の2%に達した。

新たに市場参入した企業は300社を超え、主戦場の首都圏では大手電力同士の従来の供給エリアを越えた販売競争も激しくなっている。


新電力などに切り替えた世帯を地域別で見ると、東京電力管内が76万2500件と最も多く、関西電力管内の26万500件が続く。

首都圏と関西圏の契約切り替えが81%を占め、顧客獲得競争が都市部を中心に進む。


北陸電力、中国電力、四国電力の管内は3000〜6000件にとどまる。

沖縄電力管内は依然ゼロ。新電力の参入が少ない地方への波及は限定的だ。


同機関によると、3月までの事前申し込みには約51万件が契約変更を申し込んだが、4月は約31万件、5月は約22万件、6月は約23万件だった。

6月は前月比でほぼ横ばい。

依然として様子見の家庭が多く、電力の契約先を切り替える動きは時間がたつにつれて鈍くなっている。

冷房の使用で電気代の負担が増える夏本番に向け、各社は新たなキャンペーンを展開するなど顧客の獲得を模索する。


(以下省略)






当方の所有物件、関西電力管内の1物件で切り替えてみました。

切り替え前の共用部年間電気使用量は約100万円。
新電力によって年間約10万円(約10%)の削減になります。



何もしなくても、これだけ削減できるメリットは大きいです。

他物件も順次切り替えをしていこうと思います。



posted by ゴン at 22:40 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トレーラーアシストのプロモーション映像

2016.07.12



フォルクスワーゲンのプロモーション映像を見ました。


通常のパーキングアシストよりも高度なステアリング操作を実現するトレーラーアシストの優秀さを誇張して表現した動画。



最後に種明かしがありますが、、、見ていて面白いです^^








posted by ゴン at 22:20 | Comment(0) | 車・キャンピングカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする