照明器具でインパクト

2017.01.08



先月末1室退去になりました。


部屋はとてもきれいな状態。

クリーニング中心の最低限リフォームで仕上げる予定です。




ただし、内覧時のインパクトだけは出したい。


そこで照明器具で部屋にインパクトを出してみることに。




L137_top1.jpg




う〜ん。
目がチカチカしますネ^^



価格は約1万円。
インパクトは半端なく凄いです。



実用性は微妙、、、というかバツかな。。。^^;

一方で室内の微妙な古さが一掃され、華やかな感じになりました。



あくまでディスプレー用としての設置。
反響を見てみたいと思います。


posted by ゴン at 22:15 | Comment(0) | 1.札幌マンション1(A)号・2(B)号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本年の本格活動開始にむけて

2017.01.09



年が明け、あっという間に三連休も終わりですね。


当方はクリスマス休暇から年末年始、三連休とオフモード。
約20日間、しっかりリフレッシュしました。



今年もよい1年となるよう、
明日から気合を入れて取り組んでいこうと思います。




『経営の神様』の異名を持つ松下幸之助。

一代で現パナソニックを築き上げた経営者の名言は有名です。




『人と比較をして劣っているといっても、決して恥ずることではない。けれども、去年の自分と今年の自分とを比較して、もしも今年が劣っているとしたら、それこそ恥ずべきことである。』




自分が少しでも成長できたと思える1年間となりますように。。。




タグ:松下幸之助
posted by ゴン at 20:15 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蓄熱暖房機を分解

2017.01.10



『蓄熱暖房機』


割安な深夜電力を使い、内部に入っている蓄熱体(レンガ)を温めて、その熱でお部屋を一日中温める構造になっています。




zukouzou.gif




燃焼部分がないので空気を汚さずクリーンで安全なのがメリット。

消し忘れによる火事の心配や不完全燃焼の心配もありません。




所有物件で、電源が入らなくなった蓄熱暖房機が1台あります。
基盤故障が原因なのですが、部品供給がすでに無く新品交換が必要な状態。



どんな構造になっているのか興味がありました。






気が利く管理会社担当者様が、
故障した蓄熱暖房機を使って分解してみてくれました。




047.jpg




レンガ1個で10kg近くあり、レンガだけで100kg前後ありそうだとか。
商品重量のほとんどがこの蓄熱体(レンガ)のようですね。



その他、ヒーター、ファン、電源基盤が躯体に入っています。

分解写真を見ると、思いのほかシンプルなのが分かります。



蓄熱暖房機はあまり故障しないと聞きますが、
シンプルな構造が起因しているようですね^^



posted by ゴン at 23:00 | Comment(0) | 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする