水漏れユニットバス交換完了

2017.02.22



度重なる水漏れでユニットバス交換を行っていた部屋。


2017.02.16 「浴室の改修工事」




無事工事が完了しました。




DSCN7113.JPG




入居者様は約5日間お風呂なしの生活。

文句も言わず銭湯で対応してもらいました。




ついでに洗面所のCFも汚れていたので新しく張り替えました。

普通の柄(あまり品)ですが、おたふく物件なのでこれで十分。




DSCN7112.JPG




入居者様、新しいユニットバスになって大喜びでした。






ただ、、、この入居者様。

家賃がずっと約1か月遅れなんですよね。


今月分もまだ入金なし^^;


補修作業と家賃は別なので粛々と対応しています。



入居者様、少しルーズですが人は良い人なんです。

連帯保証人が「手堅い」ので家賃保証会社には代位弁済申請をしていません。
(激しい督促や追い出しにかかられては一番困るので)


一か月滞納のままで良いので長期入居頂きたいです^^





不動産投資 ブログランキングへ




posted by ゴン at 18:00 | Comment(0) | 18.大阪マンション3号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実録 水漏れマンション殺人事件

2017.02.23



毎週のルーチンワークのひとつに、、、
本屋さんで面白い本がないか、物色することがあります^^






で、衝撃の本を見つけました。



これ、下手な小説より面白いです。









面白くて休まず一気に読破しました。




ある日突然、著者の所有マンションで起きた水漏れ事故。
その原因が、、、なんと上階で起きた殺人事件


巨額の現状回復工事費にはじまり、悪徳業者の水増し請求、保険会社の保険金出し渋り、事故物件の後処理てんやわんや、長期化した裁判とありえない法律の壁。。。


「全てが実話」


突然の災難にもめげず、女性1人、財産と権利を守るために戦い抜いた奮闘の物語は衝撃的でした。




賃貸業行っているすべての皆さんに強くお勧めします。



加害者に優しすぎる日本国。
被害者が泣き寝入りしなくてはいけない現実。


かなり考えさせられます。




不動産投資 ブログランキングへ



posted by ゴン at 15:42 | Comment(0) | おすすめ書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

受水槽オーバーフロー

2017.02.24



大阪マンション2号。

2か月に一度、親メーターの水道検針票と請求書が郵送で届きます。




開封して驚きました。






水道使用量がいつもの約2倍になってる!!



各戸の入居者様には子メーター検針で請求しているのでおおよその使用量はわかっているのですが、明らかにおかしいです。



調べると、2か月で通常より約400立米ほど多い。

これは漏水というより、受水槽のオーバーフローが一番怪しいです。
ボールタップか定水位弁の故障か。。。



早々に見てもらいました。




20170224_110359.jpg 20170224_110428.jpg




受水槽は地下ピットにあるのですが、滝のような音が。。。


結果、やっぱりオーバーフローしていました。




原因はごみ侵入によるボールタップの故障・作動不良。


部品を手配し早々に新品交換してもらうことにしました。



落ち着いたら保険申請と水道の減免申請も行おうと思います。





不動産投資 ブログランキングへ




posted by ゴン at 20:50 | Comment(2) | 14.大阪マンション2号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする