Googleマップで半世紀以上前の航空写真を見る

2017.03.19

 

『Googleマップ』

我々不動産賃貸事業者にとって、必須のツールですね。




地図だけでなく、航空写真、ストリートビューなど。

物件情報が来れば必ずお世話になります。



「現在」の付近情報はほとんどGoogleマップで入手可能ですね。







しかし、過去はどんな場所だったのか。

現地に面影は残っていたとしても推測でしかありません。




そこで活躍するのがGoogleマップで過去の地形図や空中写真が見れるサイト。



Googleマップを使って過去の地形図や空中写真を見る




過去の航空写真が見れます。




例えば大阪駅の航空写真。
(いずれも拡大可)


<現在>

現在.png



<1985年>

1985.png



<1963年>

1963.png



<1947年>

1947.png




1947年といえば、昭和22年。
まだ戦後間もない頃の航空写真です。


ネットで当時の様子が見れるのは貴重だと思います。




所有物件の過去がどうなっていたのか。

調べてみると面白いですよ^^




人気ブログランキングへ




posted by ゴン at 21:55 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドバイ

2017.03.20



アラブ首長国連邦『ドバイ』


砂漠地帯に超高層ビル郡が突如出現したユニークな場所です。



vnlekfh.dsn.jpg


98765rku.jpg




会社員時代の2000年。

仕事でドバイに行ったことがあります。
(バーレーンへ行くために半日ほど立ち寄っただけですが、、、)



当時もかなり注目されていましたが、現在のような世界有数の観光都市になるとはさすがに想像できませんでした。




ドバイが一番凄いと思うのは税金がない事。


所得税、住民税、法人税。
一切かかりません。


香港やシンガポールも税金は安いですが無税ではありません。



イスラム教による政治リスク、猛暑がネックですが、
移住先として注目されるのも頷けます。




また一夫多妻制が現存。

一般男性なら最大4名まで妻をめとることができます。




中東最大のオフショア国。


またこの目で見たいな〜と思う今日この頃です^^




人気ブログランキングへ




posted by ゴン at 22:20 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

公示地価の上昇率 大阪が独占

2017.03.21



国土交通省が本日、2017年の公示地価(1月1日時点)を公表しました。

住宅地の全国平均は前年から横ばいで、9年ぶりに下げ止まりだとか。



20170321-00000054-asahi-000-5-view.jpg




ただし、地方は値下がりが続いています。
(というか、まだまだ下がり続けると思いますが、、、)



地価は1年から2年の遅行性があると言われます。

昨夏頃にピークアウトしたという意見もある中での公示地価。



実際のところはどうなんでしょうね。





ちなみに今年の上昇率ランキング。

ベスト5が全て大阪でした。


【公示地価上昇率・全国ランキング】


(5位)大阪・北区 茶屋町 30.6%

(4位)大阪・中央区 心斎橋筋2丁目 33.0%

(3位)大阪・北区 小松原町 34.8%

(2位)大阪・中央区 宗右衛門町 35.1%

(1位)大阪・中央区 道頓堀 41.3%




外国人観光客の増加が影響しているんでしょうね。




人気ブログランキングへ




posted by ゴン at 22:30 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする