金融機関からの売り込み
2017.03.22
もうすぐ3月末ですね。
3月末と言えば、多くの企業様が決算月。
金融機関による不動産向け融資も活発になります。
先日、ある金融機関の担当者様から連絡がありました。
「実は、、、3月の融資ノルマがクリアになりません」
「当行で融資を付けるので所有物件の売却を検討頂けませんか?」
「当行のお客様に所有物件を紹介させてください!」
不動産業者様からはこういったお話お聞きしますが、、、
金融機関からのお話は初めて。
3月末に間に合うように抵当権が付いていなくて、
売っても良いかな、と思える1物件を提案し査定依頼しました。
すると、翌営業日には、
「売却希望価格(満額)までの評価が出ます(いや、出します!?)」
「当行のお客様に紹介させてください!」
・
・
・
あまりにとんとん拍子で怖いぐらいです^^;
売値希望は積算価格の約4倍、収益還元価格の3倍くらいだと思います。
決算月マジック!?
ま、、、契約にまで至る可能性は20%ぐらいと思いますが。
3月末まであと約1週間。
どういった結末になることか。。。
人気ブログランキングへ
民泊新法 「京都」の対応
2017.03.23
10日に閣議決定された民泊新法案。
届け出制で民泊が営業できるようになりますが、営業日数は上限180日で、さらに、各自治体が条例で地域を定めて日数を制限できるとなっています。
京都市の門川大作市長。
「集合住宅で管理組合が許可しない民泊は、京都の街になじまない。条例をつくる場合には工夫が要る」と発言しています。
京都市は相変わらず民泊に厳しいですね。
平成29年度からは取り締まりの一部を民間委託。
京都市職員も110人態勢で指導に臨むそうです。
全国的には京都市以外だと、大阪市、札幌市で民泊通報窓口を設置。
民泊新法が施工されるまでの空白期間。
紆余曲折が続きそうですね。
人気ブログランキングへ
最強の駅近物件!?
2017.03.24
中国南東部の都市、重慶。
マンション内に駅がある物件の記事を読みました。
マンション内を貫通する形でモノレール軌道を設置。
住民(乗客)が乗り降りできる駅が付いているそうです。
玄関開けたら電車が到着!?
駅近物件がもてはやされる昨今、これは最強の駅近物件ですね。
近すぎて、逆に敬遠されそう??^^;
人気ブログランキングへ